[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:02607] ANNOUNCE 第3会NLUG勉強会
-
From:Masahiko Norita
-
Date:Mon, 17 May 1999 11:42:18 +0900
- Subject: [plamo:02607] ANNOUNCE 第3会NLUG勉強会
- From: Masahiko Norita <ani@xxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 17 May 1999 11:42:18 +0900
- Posted: Mon, 17 May 1999 11:39:03 +0900
のりた@NLUGです。
<<第3回NLUG勉強会のご案内>>
NLUG (Nagoya Linux User Group) <http://nagoya.linux.or.jp/> では,
来る1999年5月23日(日)に第3回Linux勉強会を開催します.
名古屋地区のLinuxユーザのみなさんの参加を心からお待ちしております.
勉強会に関しては,事前に申し込み等の必要はありません.
当日,直接会場までお越しください.
場所
女性会館 3F 大研修室
(地下鉄東別院駅1番出口より,東へ徒歩5分程度.表示があります.)
日時
1999年5月23日(日) 午後1時30分より午後4時30分まで
参加費用
100~200円
募集人数
今のところ上限なし。会場は150人収容。
内容
デバイスドライバの仕組み
講師: 別府正章 (日本インターネットアクセス(株))
コメントから眺める Linux カーネル
講師: 佐野武俊 (Debian JP Project)
IrLAN公開セットアップ
新機能のIrDAサポートを用いて、2台のマシンで通信を行うための
セットアップ作業を実演します。
時間に余裕があれば,Linuxに関する質問等をすることも可能です.
(今からでもなにか話したい人がみえましたらnlug-semiまで御連絡ください).
<<募集>>
NLUGでは,勉強会の運営を手伝って頂ける方や講師を引き受けて下さる方を
広く募集しています.それ以外にも,こうしたらどうかといった提言,情報
でなどでも結構ですので nlug-semi@nagoya.linux.or.jp へ御一報ください.
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム