[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:02057] Re: ブート時にKernel panic?
-
From:Satoru KATO
-
Date:Wed, 31 Mar 1999 16:41:58 +0900
- Subject: [plamo:02057] Re: ブート時にKernel panic?
- From: Satoru KATO <kato@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 31 Mar 1999 16:41:58 +0900
- Posted: Wed, 31 Mar 1999 16:41:50 +0900
加藤@カシオ計算機です。
In message <199903310712.QAA24771@home.infoscience.co.jp>
"[plamo:02053] Re: ブート時にKernel panic?"
"Yuto Ikeno <reym@din.or.jp>" wrote:
>>先日、PC-9821XNにPlamoLinuxをインストールしました。
>>通常のインストールは無事完了し、Xも動きました。
>>しかし、ネットワークカードが認識されていなかったようなので、
>>カーネルを再構築したのですが、ブート時に下記のようなメッセー
>>ジがでて止まってしまいます。ネットワークカードは認識されて
>>いるようです。
>>過去の同じような質問の答えを参考にし、いろいろとやってみた
>>のですが、どうもこれから先に進みません。なにが理由として考
>>えられるのでしょうか。
>>すみません、よろしくお願いいたします。
>>
>>>VFS: Cannot open root device 08:01
>>>Kernel panic: VFS Unable to mount root fs on 08:01
インストールした時点では何とも無かったのですね。
そうするとやはり、カーネルの再構築に失敗しているのでは
ないでしょうか。
それにしても device 08:01 ってどういうことでしょう???
考えられるのは、
・カーネルを作るときに必用なファイルシステムを組み込んでない。
・カーネルのrootをマウントするデバイスの指定が間違っている。
・DOSからブートする場合のLoadLin の書式が間違っている。
くらいでしょうか。
◇-◇-◇-◇-◇-◇ カシオ計算機株式会社 システム事業部
-◇-◇-◇-◇ 第1開発部 13設計室
◇-◇-◇ 加藤 智 ( kato@m2.sys.to.casio.co.jp)
- Follow-Ups
-
- [plamo:02059] Re: ブート時にKernel panic?, Shigeo Sagai
- References
-
- [plamo:02053] Re: ブート時にKernel panic?, Yuto Ikeno
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム