[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:00654] Re: viの:にてTABキーを押すとファイル名が表示され、TABが入力できないのです。



In message <19981222163639K.yossi@yedo.src.co.jp>you write:
>  tab コードに限った場合 ctrl-v が無くとも入力可能だったものが tab コード 
>  も ctrl-v が無いと入力出来なくなったのは何故ですか
>と言うつもりだったのですが。

/usr/doc/jvim2.0r+onew2.2.10/difference.jdoc

より、

ファイル名補完
(画面の最下行で)コマンド行を入力しているとき、ワイルドカードを使用した(不
完全な)ファイル名の後で <TAB> を入力するとワイルドカードは展開される。複数に
マッチする場合、CTRL-N(次)と CTRL-P(前)でマッチするものを順に表示する。オ
プション 'wildchar' によってファイル名補完を起動する文字を指定できる。デフォ
ルトは <TAB> である。ワイルドカードを使用した(不完全な)ファイル名の後で
CTRL-D を入力すると、マッチするファイル名の一覧が表示される。CTRL-A ではマッチ
するファイル名すべてが挿入される。CTRL-L はマッチするファイル名のうち共通な部
分までを挿入する。


と言うことで、jvimの機能拡張なのではないかと。
#いつだっけか、Plamo(Plagia?)の標準viコマンドがjelvisから、jvimに
#変更になっているということも動作の違いに違和感を感じる理由かも。
#どういう理由だったっけ。。。
--
----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+
  Shigeo Sagai                       sagai@criepi.denken.or.jp   

Follow-Ups
[plamo:00658] Re: viの:にてTABキーを押すとファイル名が表示され、TABが入力できないのです。, Hayama Yossihro
References
[plamo:00653] Re: viの:にてTABキーを押すとファイル名が表示され、TABが入力できないのです。, Hayama Yossihro

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム