[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:00450] Re: How to PIAFS CARD



小島@金沢市です。

Hirohisa Inoue <hirohisa@pop07.odn.ne.jp> -san wrote:

> > tty00 at 0x03f8 (irq = 4) is a 16550A
> > tty02 at 0x03e8 (irq = 4) is a 16550A
> >
> > のようにシリアルデバイスが設定されているようで、起動時にカードを挿して
> > いると、その設定の衝突するのかも知れません。
> 
> 両方ともLinuxでは使ってないのですが、はずすにはどうすれば良いのでしょ
> う。

これらは特に問題が無くて、むしろ、内蔵モデムとその
カード(Modem ?) とが当たっていることが問題のような
気がします。
前に書かれた、内蔵モデムのWindows でのirq, I/Oport と
一つ前のメールでcs: が検出しているirq, I/Oport が同じ
だったと思います。その辺りが怪しいと思いませんか?
# 大外しかもしれませんが、、、 

取りあえず、BIOS で内蔵モデムを使用不可に出来ませんか?
あとは、Namaz でPCMCIA-HOWTO (こじまさん訳)を読む。
/usr/doc/pcmcia/PCMCIA-HOWTO を読む等して頑張って
みてください。


---
小島 誠司   isle@swan.ne.jp

References
[plamo:00447] Re: How to PIAFS CARD, Hirohisa Inoue

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム