Namazu: a Full-Text Search Engine
This index contains 31,185 documents and
554,927 keywords.
Last modified: 2012-12-04
- 41. [plamo:09086] Let's Note AL-N4T512J5 にPlamo 2.1インストールした記録 (score: 189)
- Author: Takeru Sato <t97423ts@xxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 15 Mar 2001 17:57:06 +0900
- 少し前の話になりますが、松下 Let's Note mini AL-N4T512J5 にLinux Japan誌に付属していた Plamo Linux 2.1 をインストールしました。 パソコンとLinuxの相性がよいようでよく動いています。 このパソコンは去年
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200103/msg00249.html (5,503 bytes)
- 42. [plamo:08800] Re: 2.1インストール (score: 189)
- Author: "Hiroyuki FUJII" <hfujii@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 23 Feb 2001 16:13:32 +0900
- こんにちは。 ???? インストールディスクって、FDのことでしょうか? これをwindowsからいじるなんて事が可能なんでしょうか? 少なくとも、マイコンピュータでFDを認識させようと思うと、 「フォーマットされていま
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200102/msg00254.html (4,874 bytes)
- 43. [plamo:08801] Re: 2.1インストール (score: 189)
- Author: Chie Nakatani <jeanne@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 23 Feb 2001 17:53:09 +0900
- こんにちは この件は前から話題になってましたね。 あまり一般的ではないのかもしれませんが、 scsi のディスクと IDE のディスクを混在させていると、 起動してくれなかったりします。 私はこんなのをつけてます。
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200102/msg00255.html (3,660 bytes)
- 44. [plamo:08726] Re: ntpd on Plamo 2.1 (score: 189)
- Author: MOUE Kiyoshi<zebra7@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 16 Feb 2001 16:23:02 +0900
- --+--1--+--2--+--3--+--4--+--5--+--6--+--7 こんにちは、MOUE です。 いつもお世話になります。 ntpdには全く詳しくありませんので、教えていただきたいのですが、 ntpdが動くマシンで、 /etc/ntp.conf に、serve
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200102/msg00180.html (4,577 bytes)
- 45. [plamo:08730] Re: ntpd on Plamo 2.1 (score: 189)
- Author: MOUE Kiyoshi<zebra7@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 16 Feb 2001 18:06:33 +0900
- --+--1--+--2--+--3--+--4--+--5--+--6--+--7 こんにちは、MOUE です。 〜≫ in reply to your mail below ≪〜 はい、ntpdはここで初めて起動します。 これも了解です。 できました。^^; たいへん幸せになれました
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200102/msg00184.html (4,502 bytes)
- 46. [plamo:08727] Re: ntpd on Plamo 2.1 (score: 189)
- Author: MOUE Kiyoshi<zebra7@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 16 Feb 2001 16:23:14 +0900
- --+--1--+--2--+--3--+--4--+--5--+--6--+--7 こんにちは、MOUE です。 あぁ、そういうことでしたか。 私の所はダイヤルアップですので、cron で夜中の3時にntpdateで外部と同期させていますが、 16 Feb 03:00:07 n
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200102/msg00181.html (4,479 bytes)
- 47. [plamo:08663] Re: ntpd on Plamo 2.1 (score: 189)
- Author: "T.Nikki" <nikki@xxxxxxxxx>
- Date: Mon, 12 Feb 2001 00:21:53 +0900
- -d つきで動いてるからまあいいかと思っていたのですが、 メインで使用しているデスクトップ(Win2000/98SE/Plamo 2.1)でPlamo を起動して、"ntpdate -b 192.168.1.1" とすると(192.168.1.1 は ntpd を動かしてるノ
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200102/msg00117.html (4,649 bytes)
- 48. [plamo:08667] Re: ntpd on Plamo 2.1 (score: 189)
- Author: Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)<jado@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 12 Feb 2001 01:44:15 +0900
- ntpd側が、stratumを決めきれずに未定義(16)になっているせいかもしれません。ntpdateは、stratumが定まっていないタイムサーバとは同期しないようになっています。 常時接続であれば、ntpdを適切なタイムサーバに
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200102/msg00121.html (4,544 bytes)
- 49. [plamo:08654] Re: ntpd on Plamo 2.1 (score: 189)
- Author: "T.Nikki" <nikki@xxxxxxxxx>
- Date: Sat, 10 Feb 2001 16:09:42 +0900
- Plamo 2.0 で動いて 2.1 でダメってことは glibc 2.2 と ntp の相性が悪いんですかねぇ? まあデバッグモードでは動作しているのでそれほど困ってはいないのですが、ヒマを見て glibc のバージョンを上げて試してみ
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200102/msg00108.html (4,676 bytes)
- 50. [plamo:08651] Re: ntpd on Plamo 2.1 (score: 189)
- Author: MOUE Kiyoshi<zebra7@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 10 Feb 2001 07:24:15 +0900
- --+--1--+--2--+--3--+--4--+--5--+--6--+--7 こんにちは、MOUE です。 Plamo 2.0 なんですが動きます、ntp-4.0.99i です。 ダイアルアップなので普段はntpdateで時刻合わせをしてますが、 テレホーダイタイムにLin
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200102/msg00105.html (4,154 bytes)
- 51. [plamo:08629] Re: ntpd on Plamo 2.1 (score: 189)
- Author: hirose@xxxxxxxxxxxx
- Date: Thu, 8 Feb 2001 00:46:54 +0900
- こんばんわ。 私も4ヶ月待たされてフレッツISDNにしたばかりです。(笑) 今まで 1.4 を使っていたのですが良い機会なので Plamo 2.1 を入れ直し、ntpd も入れました。全く同じ症状になってます。 でもなぜか、-d (
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200102/msg00083.html (3,640 bytes)
- 52. [plamo:08632] Re: ntpd on Plamo 2.1 (score: 189)
- Author: Etsuo SUMIYA <sumiya@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 8 Feb 2001 07:26:32 +0900
- うちではxntp3.93.53.tar.gzを使っています。付属のマニュアルに記載の方法で普通に動いています。 -- 炭屋悦緒 また野望に一歩近づいた... http://www.ymg.urban.ne.jp/home/sumiya/
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200102/msg00086.html (3,795 bytes)
- 53. [plamo:08631] Re: ntpd on Plamo 2.1 (score: 189)
- Author: "T.Nikki" <nikki@xxxxxxxxx>
- Date: Thu, 8 Feb 2001 06:25:57 +0900
- (中略) 基本的な作業手順はあっているようです。 一応 Web サイトもいくつか回ってみたのですが、 作業手順は同じなんですよねぇ...。 同じ状況の方がいるとわかり、安心しました。:P 試してみました。 こちらでも
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200102/msg00085.html (4,546 bytes)
- 54. [plamo:08627] ntpd on Plamo 2.1 (score: 189)
- Author: "T.Nikki" <nikki@xxxxxxxxx>
- Date: Wed, 7 Feb 2001 23:07:45 +0900
- Flet's ISDN もようやく開通したので(4ヶ月待ち!)、 ダイヤルアップルータとして使っているノートを NTP サーバにしようとntp-4.0.99k.tar.gz をインストールしてみました。 ntpdate での時刻あわせはうまくできて
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200102/msg00081.html (4,035 bytes)
- 55. [plamo:08628] Re: ntpd on Plamo 2.1 (score: 189)
- Author: Masayuki Mohri <masayuki@xxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 7 Feb 2001 23:38:28 +0900
- 2 年程前に Slackware 7.0 をインストールしたときのログです. NTP サーバーのインストール (ntp-4.0.98f.tar.gz) サーバの設定 /etc/ntp.conf の作成 server clock.nc.fukuoka-u.ac.jp # Fukuoka Univ server clo
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200102/msg00082.html (4,709 bytes)
- 56. [plamo:07798] plamo 2.1 上のEmacsと 日本語infoファイルについて (score: 189)
- Author: Kuge Itaru <kuge@xxxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 25 Nov 2000 00:01:57 +0900
- 以前、plamo 1.4.4 について、何度かご質問させていただいたことがあります。 なかなか Linux が日常環境になりません。 Software Design 誌11月号より Plamo 2.1 をインストールしました。 2点ほど質問させてくだ
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200011/msg00278.html (4,185 bytes)
- 57. [plamo:07828] Re: plamo 2.1 上のEmacs と 日本語infoファイルについて (score: 189)
- Author: Kuge Itaru <kuge@xxxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 27 Nov 2000 00:59:09 +0900
- 久下です。 山内様、お返事ありがとうございました。 そうですか。コンパイルはちと荷が重いので、当面、そのままで使おうと思いますが、小説のような、べた書きで1行の長いものを表示すると、 画面が真っ黒になっ
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200011/msg00308.html (5,460 bytes)
- 58. [plamo:07816] Re: Plamo 2.1インストーラーでAHA152xを認識させるには? (score: 189)
- Author: taniwa@xxxxxxxxxx
- Date: Sat, 25 Nov 2000 22:34:34 +0900
- 谷和です。迅速なご回答ありがとうございました。 loadlin.exe はわかりましたが、SCSI 対応の vmlinuz(カーネルイメージ)、 initrd.gz (ramdisk 上に展開されるルートファイルシステム)はどこにあるのでしょうか?
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200011/msg00296.html (4,463 bytes)
- 59. [plamo:07810] Plamo 2.1 インストーラーでAHA152x を認識させるには? (score: 189)
- Author: taniwa@xxxxxxxxxx
- Date: Sat, 25 Nov 2000 18:14:16 +0900
- 谷和と申します。久しぶりに投稿させていただきますので、よろしくお願いいたします。 現在、1.4.4 を使用中です。 Sostware Design の 11月号を買って 2.1 をインストールしようとしましたが、うまく行きません。
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200011/msg00290.html (4,190 bytes)
- 60. [plamo:07769] Re: usbマウスについて ( & 2.1動作報告) (score: 189)
- Author: "T.Nikki" <nikki@xxxxxxxxx>
- Date: Wed, 22 Nov 2000 13:31:21 +0900
- 私もここを見て設定しました。 USB 関連はカーネル組み込みにしています。 うちでは IntelliMouse with IntelliEye を使っていますが、 ホイールを有効にするために IMPS/2 や IntelliMouse を指定するとカーソル
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200011/msg00249.html (4,450 bytes)
This search system is powered by
Namazu v2.0.20
webmaster@localhost.