Namazu: a Full-Text Search Engine

This index contains 31,185 documents and 554,927 keywords.

Last modified: 2012-12-04


Query: [How to search]

Display: Description: Sort:

検索結果

参考ヒット数: [ plamo (ヒット数が多すぎるので無視しました) ] [ 2.1: 614 ]

検索式にマッチする 614 個の文書が見つかりました。

281. [plamo:17668] Re: libpangoxft-1.0 (score: 6)
Author: nobuhide shimizu <nobushim@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Wed, 5 Feb 2003 14:09:42 +0900
こんにちは この作者かたのpangoは libpangox-1.0.so.0.200.0-> libpangoxft-1.0.so.0-> libpangoxft-1.0.so 数字からいうとgnome-2.191のpangoです 実際make installは自動でシムリンクは生成します。 gnome2.0.2
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200302/msg00047.html (3,998 bytes)

282. [plamo:17258] Re: PC9821でsylpheedのインストール(長文m(__)m) (score: 6)
Author: Misao Takazawa <dorkiss@xxxxxxxx>
Date: Sat, 04 Jan 2003 23:30:46 -1100
このメール、サイズ大きくなりすぎて、はじかれたのかな? エラーになっていたら申し訳けありません m(__)m ということで2通に分けました。 どこが必要か判らないのでかなり長くなりました。 PC9821に Plamo 2.1.5
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200301/msg00029.html (24,302 bytes)

283. [plamo:17143] ncr53c8xx (score: 6)
Author: <ohiwa@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Sun, 22 Dec 2002 21:36:19 +0900
はじめまして大岩弘樹というものです。 plamoMLにははじめて投稿させてもらいます。 98の方のMLには以前何度か投稿して助けて頂きました。 以前から気になっていたのですが98用のboot(+root)ディスクにはncr53c8xx
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200212/msg00363.html (3,269 bytes)

284. [plamo:17008] Plamo/98でLGY-98を認識しなくなる (score: 6)
Author: "Yasushi Kontani" <kontani@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Thu, 12 Dec 2002 16:08:58 +0900
こんにちは。 これまで、PC-9821V12で、Plamo/98 2.1を動かして来ましたが、 電源を切るたびに内蔵時計が狂うので、電池を交換しようと、 中を開けました。それで、電池を探すのにNIC(LGY-98)を一旦はずして、また
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200212/msg00228.html (3,725 bytes)

285. [plamo:17010] Re: Plamo/98でLGY-98を認識しなくなる (score: 6)
Author: KAJIWARA Atsushi <kajiwara@xxxxxxxxxxxxx>
Date: Thu, 12 Dec 2002 20:48:48 +0900
Yasushi Kontaniさんの<006701c2a1ad$589ec710$1001a8c0@woodstock>から 電池を抜いたのでしたら、おそらくメモリスイッチなどが初期化されてますよね? その関係で他のデバイスにIRQをとられたりしてませんか? も
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200212/msg00230.html (3,962 bytes)

286. [plamo:16975] Re: plamo3.0でインターネットに接続するには (score: 6)
Author: KAWASAKI Masazumi <red@xxxxxxxxxxxx>
Date: Tue, 10 Dec 2002 12:28:23 +0900
そういうことです. お勧めでインストールした場合,defaultで有効になっています. 念ため % egrep '(TUN|NETLINK|PACKET)' /usr/src/linux/.config | grep -v '^#' を実行して CONFIG_PACKET=y CONFIG_NETLINK_DEV=
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200212/msg00195.html (5,096 bytes)

287. [plamo:16535] Re: 外付けCDドライブを認識しない (score: 6)
Author: MOUE Kiyoshi <kmoue@xxxxxxxxxx>
Date: Sun, 17 Nov 2002 21:31:29 +0900 (JST)
--+--1--+--2--+--3--+--4--+--5--+--6--+--7 MOUE です。 えと、2.1 GB あるなら、この方法でいけると思いますが? KDE を含むパッケージでもいけるでしょう。 CD の中身を cp しておくパーティションに 700 MB ほ
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200211/msg00500.html (4,854 bytes)

288. [plamo:16542] Re: 外付けCDドライブを認識しない (score: 6)
Author: MOUE Kiyoshi <kmoue@xxxxxxxxxx>
Date: Mon, 18 Nov 2002 06:46:26 +0900 (JST)
--+--1--+--2--+--3--+--4--+--5--+--6--+--7 MOUE です。 読みづらいので改行を加えました。 2.2.x なんですね? では出ないでしょうねぇ。。。 こちらについては、こじまさんと堀田さんが答えられてますので。 し
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200211/msg00507.html (4,914 bytes)

289. [plamo:16523] Re: 電源が切れない (score: 6)
Author: fukahori@xxxxxxxxxxxx
Date: Sun, 17 Nov 2002 14:18:51 +0900
私は、ASUSのP2B-Nというマザーボードを使用しているのですが、同じ現象になりました。Vine Linux 2.1 のときは、電源は自動で切断されていたのですが、 Plamo Linux 3.0(Software Design誌の付録)では、「Power d
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200211/msg00488.html (3,479 bytes)

290. [plamo:16133] Re: ThinkPad 365X でのXF86Configについて (score: 6)
Author: "Aoi" <rustic@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Tue, 05 Nov 2002 12:13:07 +0900
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄お世話になっております.蒼@最近どこが抜けている...です. "KATOH Yasufumi" Worte on "2002/11/05 11:12:27" 書き忘れました. Plamo 2.1 ( SD 誌 20
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200211/msg00098.html (4,012 bytes)

291. [plamo:15958] Re: Can I get PCMCIA, NET and NOPCI etc ? (score: 6)
Author: Shigenori Shimokawara <sshimo@xxxxxxxxxx>
Date: Mon, 28 Oct 2002 08:47:22 +0900
使わなくても良いというよりは、1つに統合されたという感じでしょうか。 確か、bootdsk, rootdsk で起動した直後の login 画面にPCMCIA を使うときは pcmcia を実行しなさいというような内容のことが書かれていた
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200210/msg00458.html (4,030 bytes)

292. [plamo:15956] Re: Can I get PCMCIA, NET and NOPCI etc ? (score: 6)
Author: Hitoshi TANIMURA <tanimura@xxxxxxxxxxxxx>
Date: Mon, 28 Oct 2002 07:51:02 +0900
sshimo さん、co_poo さん、MOUE さん 沢山の助言を有難うございます。 Plamo 2.2 以前では PCMCIA 経由の bootdsk にはbootdsk-net などがあったように覚えていますがこれらを使わなくても良いのでしょうか? MOUE
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200210/msg00456.html (4,178 bytes)

293. [plamo:15955] Re: Can I install Plamo 3.0 on Oldies ? (score: 6)
Author: Hitoshi TANIMURA <tanimura@xxxxxxxxxxxxx>
Date: Mon, 28 Oct 2002 07:29:27 +0900
こじまさん、わざわざお調べ頂き恐縮です。 今時、TP755c を使うのが間違いかも知れません。 TP 755c は当分 Plamo 2.1 のままで使います。 有難うございました。 -- Best regards, Hitoshi TANIMURA
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200210/msg00455.html (4,179 bytes)

294. [plamo:15759] Re: eel/Nautilus (score: 6)
Author: Shun-ichi TAHARA (田原 俊一) <jado@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Wed, 23 Oct 2002 22:08:28 +0900 (JST)
じつは、単に /etc/xfs.conf を読んで、フォントのディレクトリを読み出しているだけです。なので、それっぽい xfs.conf を置いてやればああら不思議。 そうですね。ただ、パッケージ屋としては、個人設定に依存す
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200210/msg00259.html (7,270 bytes)

295. [plamo:15814] Re: カーネル再構築 (score: 6)
Author: MOUE Kiyoshi <kmoue@xxxxxxxxxx>
Date: Thu, 24 Oct 2002 16:36:32 +0900 (JST)
--+--1--+--2--+--3--+--4--+--5--+--6--+--7 MOUE です。 中谷さんお久しです。 Plamo2.1 あたりから、ほとんどのものは module で組み込んでいただいてるので、再構築の手間は省けますよね。 んでも、kernel
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200210/msg00314.html (4,657 bytes)

296. [plamo:15834] Re: Alpha (score: 6)
Author: Tetsuya Ohnishi <oonishi@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Fri, 25 Oct 2002 10:51:39 +0900 (JST)
手元に AlphaStation 600 5/333 がありますが、 Vine 2.5 だと Panic でとまってしまい、Vine 2.1 だとすんなり install できたという経験はあります。 これはそう思います。RedHat は試していないので分かりませ
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200210/msg00334.html (4,033 bytes)

297. [plamo:15816] Re: カーネル再構築 (score: 6)
Author: Chie Nakatani <jeanne@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Thu, 24 Oct 2002 17:05:23 +0900 (JST)
MOUE さん、こんにちは ひさびさになってしまったか(笑) MOUE さん、ソフトウェアデザイン誌、お疲れさまでした。 いろいろお手伝いさせていただこうと思っていたのですが、 なんだかいつのまにか脱落していたよう
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200210/msg00316.html (4,487 bytes)

298. [plamo:15758] Re: eel/Nautilus (score: 6)
Author: nobuhide shimizu <nobushim@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Wed, 23 Oct 2002 21:11:19 +0900
こんばんは 田原さんのつっこみでひらめきました このまえどっかであったなと eelのTruetypeサーチはXwindowfontserverが関係あるようですだからそこはわからなかった(つまり、eelには追加してない) TrueTypeのフォ
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200210/msg00258.html (7,123 bytes)

299. [plamo:15648] Re: Mewのスレッド表示 (score: 6)
Author: Seiji KOJIMA <kojima@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Fri, 18 Oct 2002 15:05:45 +0900 (JST)
久しぶりに出てきました. Mew2.2 ですが こんな感じで使っています. 私が考えたわけではないのですが,LUGH の方で教えて貰ったものをアレンジして使っています. ML の通し番号を外してこんな感じで見えます. すっ
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200210/msg00148.html (5,569 bytes)

300. [plamo:15645] Re: Mewのスレッド表示 (score: 6)
Author: Shun-ichi TAHARA (田原 俊一) <jado@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Fri, 18 Oct 2002 14:11:08 +0900 (JST)
Mew-2.x では、IMを捨てていて、全部ELISPで動くので、上記設定は効きません。 ええと… Mew-2.1 だったら、mew-thread-column に設定するんじゃなかったかなぁ… インデントを入れたい桁の位置を設定すればいいは
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200210/msg00145.html (4,758 bytes)


This search system is powered by Namazu v2.0.20

webmaster@localhost.