Namazu: a Full-Text Search Engine

This index contains 31,185 documents and 554,927 keywords.

Last modified: 2012-12-04


Query: [How to search]

Display: Description: Sort:

検索結果

参考ヒット数: [ plamo (ヒット数が多すぎるので無視しました) ] [ 2.1: 614 ]

検索式にマッチする 614 個の文書が見つかりました。

241. [plamo:27817] Re: PostgreSQL事例紹介セミナー2006 (score: 6)
Author: "KAWAMATA Yoshihiro" <kaw@xxxxxxxxxxxx>
Date: Fri, 17 Nov 2006 16:45:54 +0900 (JST)
くわむらさん、ご紹介ありがとうございます。 このサーバは、Plamo 2.1がベースになってます。 そのあたりの話しは、勿論セミナー当日にもお話させて頂くつもりですが、構築当時は、Software RAIDやJournaling Fil
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200611/msg00054.html (5,040 bytes)

242. [plamo:27733] SCIM+FireFox (score: 6)
Author: 末松 史朗<s.suematsu@xxxxxxxxxxx>
Date: Thu, 26 Oct 2006 00:52:53 +0900
先日、plamo4.21を入れまして使わせて頂いてます。 親指シフト入力をするのですが、折角なので(?) SCIM+Anthyにしてみました。 * scim : 1.4.5 * scim-anthy : 1.2.1 * anthy : 7900 * kasumi : 2.1 ソースから入
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200610/msg00083.html (3,578 bytes)

243. [plamo:27735] Re: SCIM+FireFox (score: 6)
Author: Shun-ichi TAHARA (田原 俊一) <jado@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Thu, 26 Oct 2006 10:26:48 +0900 (JST)
SCIMは、contribにもパッケージを置いてますが… パッケージの方でも、gtk-immodule を使うと不安定になった記憶があります。 XIM で使ってみたらどうなります? XIM でこの現象が起きてるのであればすみません。
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200610/msg00085.html (4,444 bytes)

244. [plamo:27279] man-pages-ja最新版固めてみました。 (score: 6)
Author: 名倉昭一<nagura-s@xxxxxxxxxxxx>
Date: Sat, 03 Jun 2006 16:33:42 +0900
nfsデーモンいじっていたらどうも見たことないエラーを吐きました。 man exports 中略 なにかくやしいのでman_pages_ja-20060515-i386-P1.tgzに固めました。 もひとつcoreutilsが入ってるにもかかわらずtextutils
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200606/msg00010.html (3,198 bytes)

245. [plamo:27237] Re: freetype 2.2.1 (score: 6)
Author: KOJIMA Mitsuhiro <kojima@xxxxxxxxxxx>
Date: Fri, 26 May 2006 19:57:08 +0900 (JST)
一応,こういうページで状況の説明はしてくれているけど, http://freetype.sourceforge.net/freetype2/freetype-2.2.0.html 解決方法は「(2.2.0 に)対応している新しいバージョンに入れ替えろ」だからなぁ.. -- こじ
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200605/msg00097.html (4,016 bytes)

246. [plamo:27236] Re: freetype 2.2.1 (score: 6)
Author: KATOH Yasufumi <karma@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Fri, 26 May 2006 18:42:02 +0900
なるほどー. しかし,非互換になっているのなら,問題のある 2.1 なんかでもそれなりのパッチを用意するなりしたらいいと思うんですけどねぇ. -- == (((( 加藤泰文 ○-○ karma @ jazz.email.ne.jp == (Web Page) ht
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200605/msg00096.html (3,971 bytes)

247. [plamo:26242] Re: DHCPでのIPの取得(確認事項)(訂正) (score: 6)
Author: kohix <kohix@xxxxxxxxx>
Date: 24 Aug 2005 17:20:34 +0900
レスありがとうございます。 そうなんですね。 modules.confにあるalias eth0 sis900をコメントアウトしてカーネル2.6.12.5でテストしました。 結果は変わりませんでした。 lsmodの結果、ロードされているのでやり
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200508/msg00263.html (15,845 bytes)

248. [plamo:25417] Re: メールフォルダの変換方法について質問 (score: 6)
Author: Jun Kuwamura <juk@xxxxxxxxxx>
Date: Mon, 2 May 2005 12:36:20 +0900 (JST)
こんにちわ、中谷さん。 どうもありがとうございます。 はい、 これですね。 実は、Plamo-3.0 で作業をしていて、Mew 2.1 には incm がありませんでした。Plamo 4.0 の incm を持ってきて実行してみると、うまくゆ
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200505/msg00006.html (3,723 bytes)

249. [plamo:24866] IBM xSeries 232 8668 4AJ Plamo 4.01 インストール報告 (score: 6)
Author: "Iqbal Abdullah" <iqbal@xxxxxxxxxxx>
Date: Sat, 5 Feb 2005 15:04:57 +0900 (JST)
[plamo:24781] Re: PlamoとServeRAIDの続きですが、 当初上記の機種にPlamoインストールできなかったですが、インストールできましたので、その手順を簡単に報告させていただきます。今後に同じ機種をお使いになる
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200502/msg00077.html (6,783 bytes)

250. [plamo:24530] Re: checkinstallを設定と使用法のお伺い (score: 6)
Author: Misao Takazawa <dorkiss@xxxxxxxx>
Date: Tue, 11 Jan 2005 09:57:41 -1100
おはようございます、サモアの高澤です。 正常終了しているので、問題ありません。 佐藤さんは root でいろいろ実行していたので間違って、/user/local/sbin を削除してしまったのではないでしょうか? ですから、ma
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200501/msg00118.html (4,984 bytes)

251. [plamo:24538] Re: checkinstall を設定と使用法のお伺い (score: 6)
Author: msharu <myspring_sato@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Wed, 12 Jan 2005 19:18:07 +0900
加藤さん,kuwamuraさん 今回も適切なご指摘を頂きまして ありがとうございます。 佐藤明彦です。 mspring@harup:~$ su Password: bash-2.05b# cd /usr/local/ bash-2.05b# ls /usr/local/ bin/ etc/ games/ include
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200501/msg00126.html (13,901 bytes)

252. [plamo:24534] Re: checkinstall を設定と使用法のお伺い (score: 6)
Author: msharu <myspring_sato@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Wed, 12 Jan 2005 15:57:33 +0900
MOUEさん,kuwamuraさん,加藤さん いつもお世話さまになります。今回も適切なご指摘を頂きましてありがとうございます。 佐藤明彦です。 ご指摘の通り、lib ファイルがありました。 rm /usr/local/lib 出取消をしよ
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200501/msg00122.html (11,730 bytes)

253. [plamo:24527] Re: checkinstallを設定と使用法のお伺い (score: 6)
Author: msharu <myspring_sato@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Tue, 11 Jan 2005 22:56:53 +0900
MOUEさん いつもお世話さまになりまして、 ありがとうございます。 佐藤明彦です。 下記の通り、スーパユーザのログインと同じ場所です。 harup:~# pwd /root 下記の通り、スーパユーザのログインと同じ場所から、
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200501/msg00115.html (10,340 bytes)

254. [plamo:24514] Re: checkinstallを設定と使用法のお伺い (score: 6)
Author: Chie Nakatani <jeanne@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Tue, 11 Jan 2005 09:31:45 +0900 (JST)
佐藤明彦 さん、こんにちは 「コマンド」の使い方は自分で「やってみる」のが一番ですよ〜。 頭で覚えるより、手に覚えてもらうというか。 Plamo Expert をお持ちのようですので、「plamo で覚えるいろは」でしたっ
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200501/msg00102.html (6,432 bytes)

255. [plamo:24512] Re: checkinstallを設定と使用法のお伺い (score: 6)
Author: msharu <myspring_sato@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Mon, 10 Jan 2005 23:41:04 +0900
中谷さん お世話さまになります。 佐藤明彦 です。 有難うございます。 [~] (チルダ)記号のことがよくよく理解できました。 正直なところ、専門書で何度か読んで記憶レベルでは分かっていたつもりですが実践の応用
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200501/msg00100.html (7,254 bytes)

256. [plamo:24243] Q for ipmasqurade (score: 6)
Author: tanimura <tanimura@xxxxxxxxxxxxx>
Date: Tue, 07 Dec 2004 04:52:47 +0900
oJIN@ Plamo 2.1 以前に大変お世話になった初心者です。 早速、Plamo 4.0 を gateway にする作業に取り掛かりましたが、 ipforward 周りが様変わりしている様子で、戸惑っています。 日・英いずれでも結構ですが、P
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200412/msg00034.html (3,655 bytes)

257. [plamo:23427] Re: postfix 2.1.4でfml (score: 6)
Author: HOTTA Sadamichi <hotta-s@xxxxxxxxxxxx>
Date: Fri, 20 Aug 2004 17:45:29 +0900
堀田 貞通です。 Plamo-3.2(3.3)ベースですが、Postfix-2.1.4とfml-4.0.3の組合せで知人間のML運用しています。 特になんら設定している訳でもなく、 http://www.fml.org/fml/Japanese/basic_setup/ に書いてある通
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200408/msg00123.html (3,554 bytes)

258. [plamo:23425] postfix 2.1.4でfml (score: 6)
Author: FUJII Hiroyuki <hfujii@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Fri, 20 Aug 2004 17:29:33 +0900
こんにちは。 plamo 4.0 に postfix 2.1.4をインストールしました。 まだpopとかをインストールしていないのですが、一応、mailコマンド等でやりとりする範囲では、大学内の他のマシンやyahooのwebmail間で、メール
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200408/msg00121.html (4,187 bytes)

259. [plamo:22051] Re: iptables 設定utility quaqui (score: 6)
Author: 早間義博<yossi@xxxxxxxxxxxxxx>
Date: Tue, 17 Feb 2004 15:48:28 +0900 (JST)
ありがとうございます。先ほどは読みませんでした。 alphabet だけの文字列を見ると目が滑るようです。心して読ませていただきました。 Hi 結局、allow-update で守るしかないのですね。 もう一つ、名前は primary
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200402/msg00165.html (6,370 bytes)

260. [plamo:22050] Re: iptables 設定utility quaqui (score: 6)
Author: KATOH Yasufumi <karma@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Tue, 17 Feb 2004 14:08:05 +0900
先ほど英語の文章を引用しておきましたが,御読み頂けましたか? :-) 再掲します. RFC2136 (Dynamic Updates in the Domain Name System (DNS UPDATE)) DNS は UDP も TCP も使います. -- == (((( 加藤泰文 ○-○ ka
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200402/msg00164.html (5,042 bytes)


This search system is powered by Namazu v2.0.20

webmaster@localhost.