Namazu: a Full-Text Search Engine
This index contains 31,185 documents and
554,927 keywords.
Last modified: 2012-12-04
- 221. [plamo:07557] Plamoのinstallのページ作りました (score: 12)
- Author: Etsuo SUMIYA <sumiya@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 3 Nov 2000 19:25:25 +0900
- この度、Plamo 1.4から2.1へメインのPCを切替えたのを機会に東芝のTecra 8000 FA53へPlamo 2.1のinstall、メール環境(cmail)、 VMwareのinstallなどの方法をまとめたものをホームページにあげました。興味のある方
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200011/msg00037.html (3,464 bytes)
- 222. [plamo:07510] gcc-2.95.2 の作り方? (score: 12)
- Author: Takahiro Yoshizawa <bowwow@xxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 31 Oct 2000 06:23:36 +0900
- 吉澤隆裕です。Plamo 2.1 を使っています。 AT 互換機で K6-2 350 です。 gcc-2.95.2 の update 版も出してもらえる(た?) ようですが、それなりに大きくなりそうなので私の環境では ftp からもってくるのも結構つら
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200010/msg00299.html (5,742 bytes)
- 223. [plamo:07490] Re: [usogres-users:00020] usogres-0.0.6 公開 (score: 12)
- Author: Hosokawa Tetsuichi <hosokawa@xxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 29 Oct 2000 14:37:36 +0900
- 細川@グッデイ%休日出勤中です。 Plamo チックなお話だと思うので、CC 全部削りまして、plamo だけにリプライします。 こんにちは。 私の方は、明日からの東京出張(Linux World 出展だよん。みんな来てね)のため他
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200010/msg00279.html (4,762 bytes)
- 224. [plamo:07450] Re: [Q] カーネルの再構築 (score: 12)
- Author: KATOH Yasufumi <karma@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 27 Oct 2000 00:26:23 +0900
- 「保存にしたらダイヤルアップできなくなった」とはどういう事でしょう? イマイチ意味が分からないですが…. 既にアドヴァイスがあるように死なないヴァージョンに入れ換えてもよいですし,キーボードの設定をやら
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200010/msg00239.html (6,488 bytes)
- 225. [plamo:07488] Re: [usogres-users:00020] usogres-0.0.6 公開 (score: 12)
- Author: Jun Kuwamura <juk@xxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 29 Oct 2000 14:06:55 +0900
- なかなか面白いので、 Plamo用のバイナリパッケージにさせてください。 -- Jun Kuwamura rC Cm ^ ~
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200010/msg00277.html (3,858 bytes)
- 226. [plamo:07465] version.h がない (score: 12)
- Author: Yuji Touya <salmoon@xxxxxxxx>
- Date: Sat, 28 Oct 2000 11:30:22 +0900
- Plamo 2.1 にサウンドドライバ alsa をインストールしようとしたところ、 /usr/src/linux/include/linux/version.h が見つからないというエラーが出て configure に失敗しました。 一方、Plamo 1.4.6 の同じディレ
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200010/msg00254.html (3,274 bytes)
- 227. [plamo:07470] コンパイルできない (score: 12)
- Author: Hosokawa Tetsuichi <hosokawa@xxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 28 Oct 2000 17:31:24 +0900
- 現在、 http://usogres.good-day.net/ なるところで「うそぐれす」なるものを開発しております。 くわむらさんが、Plamo 2.1 でこの「うそぐれす」のコンパイルができないということを指摘下さいましたので、調べ
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200010/msg00259.html (4,746 bytes)
- 228. [plamo:07240] Re: Ispell withmewについて (score: 12)
- Author: KOJIMA Mitsuhiro <kojima@xxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 9 Oct 2000 10:46:21 +0900
- FreeWnn の方は 2.1 で拾わせていただいたつもりですが、Wnn はロクに使ってないので、ちゃんと効いてるのかはよく分っていません(苦笑) -- こじま
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200010/msg00029.html (4,078 bytes)
- 229. [plamo:07158] Re: Software Design (score: 12)
- Author: Tomonori MASHIMO <mashimo@xxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 21 Sep 2000 08:51:23 +0900
- 間下(ましも)です。 おはようございます。 ばっさり削除(^^; http://sunsite.sut.ac.jp/pub/archives/linux/jp-linux/plamo/test/ にあるやつですか? どれ、私も早速試してみたいと思います。 けど、600M弱う〜ん。
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200009/msg00240.html (4,130 bytes)
- 230. [plamo:06907] Re: Don't exist /usr/lib/libpthread.so (score: 12)
- Author: Seiji Fukagawa <fukafuka@xxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 27 Aug 2000 21:15:49 +0900
- そうですね。 で、ちょっと質問の意図がうまく伝わらなかったかと思うのですが、 「何故 2 つあるのでしょう?」とは lib*.so と lib*.a という意味ではなく、/lib と /usr/lib の両方に pthread ライブラリが存在
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200008/msg00127.html (6,043 bytes)
- 231. [plamo:03177] [Ann] 「Linux研究会NLS分科会」 (score: 12)
- Author: KOJIMA Mitsuhiro <kojima@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 29 Jun 1999 20:40:51 +0900
- 最近、ちょっと Plamo の方がお留守になってる原因の一つです(苦笑) この文書は転載等は自由に行なっていただいて構いませんので、ご興味をお持ちの人を御存知の方は積極的に転送してみてくださいませ。 -- 「Linux
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/199906/msg00367.html (7,377 bytes)
- 232. [plamo:12579] Re: FMV466C Plamo2.1 XF86Setupについて (score: 12)
- Author: MOUE Kiyoshi<zebra7@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 2 Jan 2002 09:08:40 +0900
- --+--1--+--2--+--3--+--4--+--5--+--6--+--7 MOUE@明けましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします、 です。 個別にインストールされたようなので、何が入っているか中身がわからなくて何ですが
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200201/msg00005.html (5,024 bytes)
- 233. [plamo:11912] How to setup jvim? (score: 12)
- Author: Hitoshi TANIMURA <tanimura@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 21 Oct 2001 16:56:58 +0900
- jvim から 日本語を入力するための設定方法についてお伺いいたします。 Plamo 2.1 の contrib から jvim.tgz をインストールしました。 過去のMLや HOWTO も参照しましたが、具体的な設定方法が分かりません。 状況
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200110/msg00312.html (3,580 bytes)
- 234. [plamo:10892] Re: JPCERT/CC REPORT 2001-08-29 (score: 12)
- Author: Seiji KOJIMA <isle@xxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 29 Aug 2001 19:30:23 +0900
- 古いバージョンのパッケージを用意していただいてありがとうございます. 2.0beta ? な環境でも使えました. また,fetchmail はここ3日ほど使っておりますが, 問題なく動いております. 以上報告まで. -- 小島 誠司 i
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200108/msg00348.html (4,130 bytes)
- 235. [plamo:10816] Re: crontab -e終了後unable to create (score: 12)
- Author: 辰己丈夫<tatsumi@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 26 Aug 2001 00:19:50 +0900
- うーむ、原因不明だなぁ。Plamo 2.1 は使ってないからわからないけど、 2.1 固有ってことはないですかねぇ。(自宅・大学は2.0でNoteは2.2) それは、100%と表示された時点で、総容量の 95% です。だから、 1,467,16
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200108/msg00272.html (3,835 bytes)
- 236. [plamo:10452] Plamo 2.2.1 の Install & Taste (score: 12)
- Author: "Tadashi Nakamura" <tn_mls@xxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 15 Jul 2001 18:38:43 +0900
- このところ Plamo はもっぱら Router 替りの Secured Server として利用していましたが、久し振りに Workstation を5台ほど構築することになりました。 Plamo 2.1( SD 誌の付録 CD ) では、どうしても X が立ち上が
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200107/msg00095.html (4,213 bytes)
- 237. [plamo:10407] DHCPクライアントが動かない件 (score: 12)
- Author: taniwa@xxxxxxxxxx
- Date: Sat, 7 Jul 2001 18:36:27 +0900
- Plamo 2.1 の DHCP クライアントがうまく動かない件で、ディスクの空きがあったので、山口さんのアドバイスに従い、もう一度、Plamo 2.1 をインストールして試してみました。 結論から言って、やはりうまく行きま
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200107/msg00050.html (5,558 bytes)
- 238. [plamo:10283] RE: [plamo:10226] NFS経由の、ノートへのインストール (score: 12)
- Author: "Bu--yan" <bu--yan@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 24 Jun 2001 07:36:19 +0900
- なんか解決したみたいです。まだちょっとインストール出来ていないのですが、 Plamo Linux 2.1 の AT/Install/PCMCIA/bootdsk-net ではなく、2.0 のアップデートされたインストーラを使ってみたらインストールはサ
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200106/msg00283.html (4,609 bytes)
- 239. [plamo:29484] Re: 4.5用のmurasaki? (score: 6)
- Author: "akapy@vp16c6" <hge02705@xxxxxxxxx>
- Date: Sat, 27 Dec 2008 14:32:18 +0900 (JST)
- Plamo4.5 DVD xorg.conf Section "Monitor" Identifier "Monitor0" HorizSync 31.5 - 48.5 VertRefresh 40 - 70 EndSection Section "Device" Identifier "Card0" Driver "ati" Option "DefaultDepth" "24" EndSec
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200812/msg00041.html (11,157 bytes)
- 240. [plamo:27825] Re: PostgreSQL事例紹介セミナー2006 (score: 6)
- Author: "jun kuwamura" <kuwamura.jun@xxxxxxxxx>
- Date: Tue, 28 Nov 2006 16:17:52 +0900
- 川俣さん、恵比寿SGIホールでのセミナー、いよいよ明日ですね。 http://www.postgresql.jp/events/ まだ、お席のほうが空いてますので都合が付く方はよろしくです。 > お申込: http://www.postgresql.jp:8180/jire
- http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200611/msg00062.html (6,195 bytes)
This search system is powered by
Namazu v2.0.20
webmaster@localhost.