Namazu: a Full-Text Search Engine

This index contains 31,185 documents and 554,927 keywords.

Last modified: 2012-12-04


Query: [How to search]

Display: Description: Sort:

検索結果

参考ヒット数: [ plamo (ヒット数が多すぎるので無視しました) ] [ 2.1: 614 ]

検索式にマッチする 614 個の文書が見つかりました。

201. [plamo:08755] Re: make ができない (score: 12)
Author: IWATA Kaoru <kaoru@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Tue, 20 Feb 2001 22:36:46 +0900
この3つは make(コンパイル)済みのパッケージではないでしょうか? だとしたら make は不要で pkgtool でインストールできます。 岩田薫
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200102/msg00209.html (3,554 bytes)

202. [plamo:08734] Re: Rollemup on glibc-2.1.94 (score: 12)
Author: Iehiko Miyazawa <echo@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Sun, 18 Feb 2001 00:05:49 +0900
自己フォローになりますが、 libstdc++.so.2.8.0はSD誌付録のplamo-2.1のCDROM内のa1/complibs.tgz のものでもOKでした。 うまく動かなかった原因は、インストール時にelflibs.tgzをあとから入れてしまったからと
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200102/msg00188.html (4,346 bytes)

203. [plamo:08640] Re: Rollemup on glibc-2.1.94 (score: 12)
Author: Iehiko Miyazawa <echo@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Fri, 9 Feb 2001 07:25:51 +0900
おはようございます。 無事に起動することができました。 鈴木さん、ありがとうございました。 ★ みやざわ いえひこ echo@mbd.sphere.ne.jp ★
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200102/msg00094.html (4,091 bytes)

204. [plamo:08636] Re: Rollemup on glibc-2.1.94 (score: 12)
Author: Yasutada (SHIMAZAKI) SUZUKI <yamatori@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Thu, 8 Feb 2001 16:40:00 +0900
鈴木です。Windows のおまけピンボールゲームが好きなので,わたしも Plamo 2.0 と 2.1 の 2 台のマシンに入れてみました。 2.1 ベースではやはりエラーになりましたが,これは glibc の問題ではなく, wxg の時に話題
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200102/msg00090.html (3,988 bytes)

205. [plamo:08552] Re: Rollemup on glibc-2.1.94 (score: 12)
Author: Iehiko Miyazawa <echo@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Thu, 1 Feb 2001 23:35:03 +0900
よろしくお願いいたします。 はい何回かやってますが、動きませんでした。 実はSLACKWARE 7.0 を使ってまして、ちょっとわけありで、 誤ってpkgtoolでglibcをアンインストールしてしまいました。 shutdownもできな
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200102/msg00006.html (5,088 bytes)

206. [plamo:08400] Re: ATOK X on emacs (score: 12)
Author: 早間義博<yossi@xxxxxxxxxxxxxx>
Date: Mon, 22 Jan 2001 13:49:18 +0900
plamo 2.1 には /usr/X11R6/lib/libXaw3d.so.6.1 が入っています。 http://phe.phyas.aichi-edu.ac.jp/~cyamauch/3d_w.html に従ってコンパイルしたものは、Slackware のもの plamo 2.1 と同じ libXaw3d.so.6.1 が
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200101/msg00272.html (4,625 bytes)

207. [plamo:08009] Re: インストールできなかったパッケージ (score: 12)
Author: tosihisa@xxxxxxxxxxxxx (Toshihisa Tanaka)
Date: Sat, 16 Dec 2000 15:31:40 +0900
こんにちわ。 ... をををを!、おめでとう御座います-!。 実は、先日開催された Linux カンファレンスで、視覚障害の方の、Linux 利用についてお話がありまして、中村さんの様に、インストールFD を作らないとイン
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200012/msg00132.html (4,491 bytes)

208. [plamo:07997] Re: /homeの共用について (score: 12)
Author: KATOH Yasufumi <karma@xxxxxxxxxxxxx>
Date: Sat, 16 Dec 2000 03:04:24 +0900
問題ないと思いますよ.問題が出たらその関連のファイルを修正すれば良いでしょう. useradd コマンドで uid が一緒のユーザを作りましょう.グループも一緒で. -- == (((( 加藤泰文 karma@ae.wakwak.com ○-○ http:
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200012/msg00120.html (3,989 bytes)

209. [plamo:08007] Re: インストールできなかったパッケージ (score: 12)
Author: Chie Nakatani <jeanne@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Sat, 16 Dec 2000 15:10:53 +0900
中村昭徳 さん、こんにちは おめでとうございます。 これはとってもすごいことだと思います。 きっともっと知りたい方がおられると思います。 /var/adm/packages のなかを見ればインストールされたパッケージがわか
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200012/msg00130.html (4,168 bytes)

210. [plamo:08006] インストールできなかったパッケージ (score: 12)
Author: Akinori Nakamura <a-naka@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Sat, 16 Dec 2000 14:53:28 +0900
Plamo Linux 2.1の音声環境でのインストールに成功しました。 今回私は、/at/install/all以下のrootdskを、シリアルポートから制御できるように、inittabを書き換えました。 ルートディスクからの読み込みが始まり
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200012/msg00129.html (4,349 bytes)

211. [plamo:07876] Re: RealServer (score: 12)
Author: torii@xxxxxxxxxxxxxx
Date: Thu, 30 Nov 2000 21:53:09 +0900
Linux-users-MLでも同様の内容をPostしています。 原因がだんだんわかってきました。 Plamo-2.0では libdl.so.2 => /lib/libdl.so.2 (0x40018000) libstdc++.so.2.8 => /usr/lib/libstdc++.so.2.8 (0x4001b000) li
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200011/msg00356.html (5,092 bytes)

212. [plamo:07851] i815 マシンにインストール (score: 12)
Author: 中野邦彦<jiji@xxxxxxxxxxxx>
Date: Tue, 28 Nov 2000 21:53:47 +0900
中野@盛岡市,です. 次のような構成の PC への Plamo 2.1 のインストールが終わりました.基本的に Plamo の web サイトの i810 の場合と同じです. マザー MSI 815E Pro (MS-6337) CPU Celeron 300A @495MHz RAM 128M
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200011/msg00331.html (3,865 bytes)

213. [plamo:07857] ペンギンが飲んでいるビール (score: 12)
Author: 早間義博<yossi@xxxxxxxxxxxxxx>
Date: Wed, 29 Nov 2000 12:01:41 +0900
ソフトウエアリサーチの早間です。 DELL inspiron 7500 に plamo 2.0 をインストールしたとき、ブート時にペンギンの絵が左上端に表示されました。 NEC Lavie NX に plamo 2.1 をインストールして(10月) kernel 2.2
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200011/msg00337.html (3,599 bytes)

214. [plamo:07859] Re: ペンギンが飲んでいるビール (score: 12)
Author: Atsushi Kajiwara <kajiwara@xxxxxxxxxxxxx>
Date: Wed, 29 Nov 2000 12:40:36 +0900
ビールは季節に関係なくうまいっすね:D~ ビールを持ってるほうが 16色で、持ってないほうが 256色だったと思います カーネルの設定の違いか、ハードウェアの違いかってとこではないかと思いますが、詳しくは知りま
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200011/msg00339.html (4,026 bytes)

215. [plamo:07819] Re: Plamo2.1$B%$%s%9%H!<%i!<$G(BAHA152x$B$rG'<1$5$;$k$K$O!)(B (score: 12)
Author: KOJIMA Mitsuhiro <kojima@xxxxxxxxxxx>
Date: Sun, 26 Nov 2000 01:17:23 +0900
contrib 以下が充実して、CD 1 枚に収まらなくなったので、需要の低そうなのから削除してしまったです。 また、あえて loopback を使わなくても、Plamo 2.1 では syslinux を使ってbootdsk を DOS format にしてい
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200011/msg00299.html (4,914 bytes)

216. [plamo:07818] Re: Plamo2.1$B%$%s%9%H!<%i!<$G(BAHA152x$B$rG'<1$5$;$k$K$O!)(B (score: 12)
Author: MOUE Kiyoshi<zebra7@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Sun, 26 Nov 2000 01:08:47 +0900
--+--1--+--2--+--3--+--4--+--5--+--6--+--7 MOUE です。 う〜ん、これはどうやらそんな感じみたいです。 はぁ、確かにそうなんでしょうが、Windows環境しか持っていない方には、無理かと思いますです。 で、Engli
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200011/msg00298.html (5,139 bytes)

217. [plamo:07611] Re: NIS & DES (score: 12)
Author: tosihisa@xxxxxxxxxxxxx (Toshihisa Tanaka)
Date: Tue, 7 Nov 2000 01:37:15 +0900
こんにちわ。 うーん、すみません、私自身、NIS での認証は全くやった事が無いので、恥ずかしながらお伺いしたいのですが、NIS を有効にするとすると、やっぱ、 /bin/login が、直接 NIS サーバーと更新し、ユーザ
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200011/msg00091.html (4,885 bytes)

218. [plamo:07628] gcc の parse error (score: 12)
Author: pba00250@xxxxxxxxx
Date: Fri, 10 Nov 2000 08:41:40 +0900
初めて書き込みます。 Plamo1.3の頃から使わせていただいているのですが、SD誌11月号の付録CD-ROMでPlamo2.1にversion upしました。 2.0 から2.1にupしてから起きたことで、どうしてもわからないものがあります。次
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200011/msg00108.html (5,650 bytes)

219. [plamo:07688] Re: gcc $B$N(B parse error (score: 12)
Author: KOJIMA Mitsuhiro <kojima@xxxxxxxxxxx>
Date: Mon, 13 Nov 2000 23:32:54 +0900
Plamo 2.1 で使っている glibc 2.1.94 は、glibc2.2 になる直前のものを使っているつもりなので、glibc-2.2 でもバグフィックス以外の大きな変更はないと思います。 なお、先週あたりに glibc-2.2 が正式にリリース
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200011/msg00168.html (4,241 bytes)

220. [plamo:07664] Re: ALSAのYMFPCIドライバのインストール (score: 12)
Author: Yuji Touya <salmoon@xxxxxxxx>
Date: Mon, 13 Nov 2000 01:23:18 +0900
たかしまさんこんばんは salmoon といいます。 私も PLAMO 2.1 でALSAインストール悪戦苦闘中です。 (version.hにハマッた一人) YMF721チップのサウンドカードです。 あ、北川拓郎@京大マイコンクラブ(KMC)さん、そ
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200011/msg00144.html (4,109 bytes)


This search system is powered by Namazu v2.0.20

webmaster@localhost.