Namazu: a Full-Text Search Engine

This index contains 31,185 documents and 554,927 keywords.

Last modified: 2012-12-04


Query: [How to search]

Display: Description: Sort:

検索結果

参考ヒット数: [ plamo (ヒット数が多すぎるので無視しました) ] [ 2.1: 614 ]

検索式にマッチする 614 個の文書が見つかりました。

181. [plamo:15650] Re: Mewのスレッド表示 (score: 12)
Author: Hidenori Yamada <hidenori@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Fri, 18 Oct 2002 15:15:39 +0900 (JST)
なるほど!簡潔明瞭な御説明いたみいります。 あぁそうでしたか。私の勘違いでした。とすると、どうやればいいのでしょう。。。 了解しました。そのあたりの研究をすすめてみます。 -- 筑波大学大学院 博士課程シス
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200210/msg00150.html (6,399 bytes)

182. [plamo:15649] Re: Mewのスレッド表示 (score: 12)
Author: Shun-ichi TAHARA (田原 俊一) <jado@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Fri, 18 Oct 2002 15:11:02 +0900 (JST)
・IMはPerlなので、毎回起動するのは遅い →当初は、バックエンドにデーモンを常駐させて裏処理をさせる予定だったけど、結構 Elisp のみでもいけるようなので、mewls と incm だけ C で書くようになった ・IMの時
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200210/msg00149.html (5,532 bytes)

183. [plamo:15647] Re: Mewのスレッド表示 (score: 12)
Author: Hidenori Yamada <hidenori@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Fri, 18 Oct 2002 14:56:44 +0900 (JST)
ええ、その通りですね。Mew-2.xではIMを捨てています。(私個人的には、IMのラッパーのような状態で、imput -q -vとやるほうが好きでしたのですが。。。 これも時代の変遷と受け入れていくべきですかね。。)ちなみ
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200210/msg00147.html (5,090 bytes)

184. [plamo:15452] Re: kon で画面が真っ黒 (score: 12)
Author: sshimo@xxxxxxxxxx (Shigenori Shimokawara)
Date: Sun, 22 Sep 2002 20:24:10 +0900
えっと、Linux で焼ける環境をおもちでしたら、 cdrecord dev=x,y,z speed=xx filename.iso だけで、Bootable CDROM 焼けますよ。 Windows でしか焼けないならば、そのソフトの Web ページにいけば、iso イメージ
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200209/msg00274.html (4,404 bytes)

185. [plamo:15451] Re: konで画面が真っ黒 (score: 12)
Author: MOUE Kiyoshi <kmoue@xxxxxxxxxx>
Date: Sun, 22 Sep 2002 20:09:17 +0900 (JST)
--+--1--+--2--+--3--+--4--+--5--+--6--+--7 MOUE です。 FD の無い機種ですか。 SD 誌 10月号(今月号)の次号予告を見たら、 大特集、Plamo Linux 3.0 、だそうです。 付録に CD も付くそうな。( VMware も付きそ
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200209/msg00273.html (4,486 bytes)

186. [plamo:09926] Port Fowarding について (score: 12)
Author: "Tadashi Nakamura" <tn_mls@xxxxxxxxxxx>
Date: Sun, 27 May 2001 17:08:46 +0900
こんにちは 下のような Network を管理しています。 Firewall-1 には、IP Portforwarding を設定してありServer-2 の、Web Server, Mail Server, FTP Server などにつないでいます。それらは順調に動いています。 L
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200105/msg00252.html (4,501 bytes)

187. [plamo:09893] Re: Plamo-2.2CDドライブ認識不可? (score: 12)
Author: KOJIMA <kojima@xxxxxxxxxxx>
Date: Sat, 19 May 2001 22:09:50 +0900
こじま@今週は(も?)飲んだくれてる気がする,,(^^; ちなみにインストーラ自体は Plamo 2.1 から変ってないです(苦笑) そろそろ a.out なバイナリをメンテするのもツラくなってきたので,3.0 ではインストーラは全面的
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200105/msg00219.html (4,402 bytes)

188. [plamo:09663] masquerading (score: 12)
Author: 早間義博<yossi@xxxxxxxxxxxxxx>
Date: Mon, 30 Apr 2001 13:51:39 +0900
plamo 2.1 のkernel を 2.4.3 に変更して adsl で接続しています。 (pppoe を NTT 供給のものでなく実行したかったので ) ThinkPad 701 に PCMCIA Ether カードを2枚さして、パケットフィルタリングをしています。
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200104/msg00357.html (4,539 bytes)

189. [plamo:09638] Re: openSSH,Could not use "scp" on the remotemachine (score: 12)
Author: Norimasa Matsumoto <matsu@xxxxxxxxxxxxx>
Date: Thu, 26 Apr 2001 20:16:52 +0900
ssh でlogin したときの PATH について私の理解しているのは次の通りです。 参考になれば幸いです。 通常のコンソールやtelnet 等でのlogin ですと PATH の値は/etc/login.defs の ENV_SUPATH ENV_PATH で指定され
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200104/msg00332.html (5,671 bytes)

190. [plamo:09629] Re: openSSH,Could not use "scp" on the remote machine (score: 12)
Author: Chihiro Higuchi <fb9c-hgc@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Thu, 26 Apr 2001 12:59:29 +0900
これについては、たなかとしひささんが固めたものですね。 私の手元では以下のようになります。両方とも Plamo Linux 2.1 で contrib のopenssh をインストールしています。 higuchi@foo# scp baz higuchi@bar: Th
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200104/msg00323.html (4,411 bytes)

191. [plamo:09561] Re: nicolatter-1.7.2pre3でコンパイル失敗 (score: 12)
Author: Atsushi Kajiwara <kajiwara@xxxxxxxxxxxxx>
Date: Tue, 17 Apr 2001 11:07:02 +0900
c++で 2.1だと http://www.linet.gr.jp/ML/plamo/20001106/7600.html これかな? 他のどの OSと比べてでしょ? どれもあまり変わらないように思えますが、そうでもないですか? たとえば libpngのバージョンを知りた
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200104/msg00255.html (4,649 bytes)

192. [plamo:09564] Re: Acrobat Reader 4.05 (score: 12)
Author: Masazumi Arai <arai@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Tue, 17 Apr 2001 13:44:07 +0900
Plamo 2.1 環境で使っていますが、とくに問題はないような気がします。 /usr/local/Acrobat4/bin/acroread を Linux) ACRO_CONFIG=intellinux XMODIFIERS="" LANG=C export ACRO_CONFIG XMODIFIERS LANG と修正して
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200104/msg00258.html (3,826 bytes)

193. [plamo:09527] Re: konのfont (score: 12)
Author: "Yushi_Okamoto" <DZH05136@xxxxxxxxxxx>
Date: Wed, 11 Apr 2001 23:16:36 +0900
kon.cfgの内容に付いては詳しく調べていないので、どこがどう違うと言った、差分情報までは私の方では確認してません(^^; よって、違いについてまでは不明です。 <いいかげんですいません(^^; 多分、調べて下さっ
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200104/msg00221.html (4,466 bytes)

194. [plamo:09522] Re: konのfont (score: 12)
Author: Kengo Takata <alpha@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Wed, 11 Apr 2001 16:31:37 +0900
こちらでは,その行がなくても漢字表示されております。 また, こちらでも大丈夫でした。 岡本さんにいただいた kon.cfg でも下の方の書式でした。これは 2.0 のと同じだったので,2.0 以前は同じなんですかね? 2.1
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200104/msg00216.html (4,784 bytes)

195. [plamo:09295] HOWTO Ext-Rootfs-mini ? (score: 12)
Author: Hitoshi TANIMURA <tanimura@xxxxxxxxxxxxx>
Date: Sun, 8 Apr 2001 10:07:12 +0900
ThikPad 755c に 外付け のルートファイルシステムを造ろうと試みました。 TP755c には CD-ROM も付いていないので、NFS 経由で 外付け HDD にPlamo 2.1 を導入するところまではうまく行きましたが、 loadlin から
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200104/msg00036.html (5,425 bytes)

196. [plamo:09353] Re: konのfont (score: 12)
Author: yoneda@xxxxxxxxx
Date: Mon, 9 Apr 2001 09:10:03 +0900
こんばんは・・・岡本で〜す。 る、 ると ぼ〜っと 、メール見てて自分の発言を見っけたので、レスしますが・・・ kon.cfgの内容は結構長いと思うですが・・・(^^; と言うことと、何行目のどこがおかしいってのまで
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200104/msg00094.html (4,511 bytes)

197. [plamo:09348] Re: Apacheで、日本語文字化け (score: 12)
Author: yoneda@xxxxxxxxx
Date: Mon, 9 Apr 2001 09:09:46 +0900
Plamo 2.0 を使ってます。 Server としても NotePC に入れても、使っています。 個人的な印象では、 Plamo 2.0 のほうが 2.1 よりもpackage としては使い易いように思いますが、 どちらも完成度では今一歩に思うん
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200104/msg00089.html (4,671 bytes)

198. [plamo:09185] Re: konのfont (score: 12)
Author: "Yushi_Okamoto" <DZH05136@xxxxxxxxxxx>
Date: Fri, 23 Mar 2001 01:03:18 +0900
こんばんは・・・岡本で〜す。 る、 ると ぼ〜っと 、メール見てて自分の発言を見っけたので、レスしますが・・・ kon.cfgの内容は結構長いと思うですが・・・(^^; と言うことと、何行目のどこがおかしいってのまで
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200103/msg00348.html (4,726 bytes)

199. [plamo:09181] Re: Apacheで、日本語文字化け (score: 12)
Author: 辰己 丈夫TATSUMI Takeo <tatsumi@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Thu, 22 Mar 2001 14:20:43 +0900
Plamo 2.0 を使ってます。 Server としても NotePC に入れても、使っています。 個人的な印象では、 Plamo 2.0 のほうが 2.1 よりもpackage としては使い易いように思いますが、 どちらも完成度では今一歩に思うん
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200103/msg00344.html (4,798 bytes)

200. [plamo:08916] Re: bz2? (score: 12)
Author: 早間義博<yossi@xxxxxxxxxxxxxx>
Date: Fri, 2 Mar 2001 16:00:01 +0900
Linux ですから驚きませんが私の使用している Plamo 2.1 の CD は仮版のようですね、 今の、Plamo 2.1(ftp.linet.gr.jp/pub/Plamo/Plamo-2.1/plamo/tar.tgz) には578582 Sep 22 23:42 tar.tgz 私のCD は 296407 Apr
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/htdocs/200103/msg00079.html (3,783 bytes)


This search system is powered by Namazu v2.0.20

webmaster@localhost.