[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:22370] Re: Plamo/slackware:OSの種類とバージョン
-
From:naomijj
-
Date:Sun, 18 Apr 2004 00:49:04 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:22370] Re: Plamo/slackware:OSの種類とバージョン
- From: naomijj@xxxxxxxxxxx
- Date: Sun, 18 Apr 2004 00:47:24 +0900
macross@asahi-mt.comさん:
竺原です。
> みなさまからの助言を頼りにwebサイト閲覧、雑誌等を購読し、
> おかげさまで WindowsPCからPlamo3.3マシンへ PuTTY等による
> telnet 及び ssh2 による接続の方法を学びました。
自分もこの段階ぐらいから、だんだんPC-UNIXが楽しくなってきました。
ただ、MLに関して色々と、書き込み方みたいなのが、ML毎に有ります。
私自身が、このMLでお世話になりだした時、注意され今では納得なのですが、
1.新しい話題は、MLから送られてきたメールに Re: で返信せず、新規作成でMLに送りましょう
(スレッド表示していると、そのTreeで途中から話が変わってしまい読みづらくなります)
2.同じ話題が、過去になかったか調べて、それでも解らない時は、MLに書き込みましょう。
(正直、MLからの件数が少ない日はちょっぴり寂しかったりもしますが。)
3.取り上げたい内容を、件名に簡潔に入れましょう。
(なるだけ後から検索するのに、拾い出しやすい様に気をつける。)
4.本文には、ただ解らないでなくて、O/Sバージョン、アプリケーション名やバージョン、
作業が何処まで、どの手順で進んだか、発生している内容、等を盛り込むと、他の人から
情報をもらいやすいと思います。
5.サポートしてもらった結果を、書き込みましょう。
(自分も後でもう少しやろうとして、ほったらかしなっている事がありますが(*^_^*) )
現状を把握するには、5W1Hがハッキリしてないと対策が遅れたり、間違った方になります。
最近は、社会人でビジネスの場でも、これがハッキリしないで終わらせようとする人がいます
算盤勘定ばかりでなく、安全第一と現状把握が出来ないと、物を作る職人側としては、
どこから手をつけて良いか戸惑ってしまいます。
ここのMLは、ここまで硬くならなくて良いとは思います。
なんか、人に言える立場でないので、叱られそうですが。m(_ _)m
> 本日、投稿致しましたのは、PlamoとSlackwareの位置関係を知りたく質問を致します。
> 唐突で誠に恐縮ですが、Plamo3.3は、下記バージョンのいづれに該当するか、
> あるいは、slackwareにおける近似しているバージョンがありましたら、
[plamo:15835] slackware のバージョン
この辺りを参考に、MLの過去ログを検索されてはいかがでしょうか。
Plamo独自で進化されてきているそうですので、Slackwareと一概に比較は出来ない様ですよ。
> *意図..世間で耳にする、webminなるものを、tar.gz形式で取得解凍後、
> インストーラにてOSの種類とバージョンを指定する設問がございまして、
> どれに該当するか悩んでおりまして。。
この辺りは、Webminな方のフォローをお願いします。
どちらかというと、Plamoはテキストファイルをエディターで書き換えて
設定変更する方向性だったと思います。
- Follow-Ups
-
- [plamo:22372] Re: Plamo/slackware:OSの種類とバージョン, macross
- References
-
- [plamo:22369] Plamo/slackware:OSの種類とバージョン, macross
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム