[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:21134] Re: Linuxシステムの階層構造について



こじま@ちと誤解してたので自己フォロー

From: KOJIMA Mitsuhiro <kojima@linet.gr.jp>
Subject: [plamo:21133] Re: Linuxシステムの階層構造について
Date: Wed, 22 Oct 2003 00:47:08 +0900 (JST)

> 
> > H/Wを直接制御する部分もあってしかるべきだと思い,
> > 階層構造(基本)を以下の様に書き改めたいとおもいます。
> > 
> > > [1] Linux-OSの階層構造(基本)(ver.2)
> >  ┌───────────────┐
> >  │   User space processes       │
> >  ├────────┐            │
> >  │daemon processes│            │
> >  │    ┌─────┴──┐      │
> >  │    |    libraries   │      │
> >  ├──┴────────┴───┤
> >  │          kernel              │
> >  ├─────────────┐  │
> >  │      device drivers      │  │
> >  ├─────────────┴─┤
> >  │         hardware             │
> >  └───────────────┘
> > この理解は,正しいと思いますか?
> > #識者の方のご意見をお願いできたらと思います。
> 
> Linux の場合,確かにこういう処理をしている部分はありますが(例えばネッ
> トワーク回りはデバイスドライバを使わない),そういうショートカットは 
> UNIX 系の OS としては行儀が悪いものである,ということは認識しておくべ
> きでしょうね.

この文章を書いた時は "device drivers" と "device files" を混同してまし
た (_ _)

Linux の場合,ネットワーク機能(eth0)の場合みたいに,カーネルがデバイス
ファイル(例えば /dev/eth0)を使わずにハードウェアを操作することはありま
すが,その場合でも "device drivers" は使っている(例えば e100.o とか)の
で,ネットワーク回りを例にするのはちょっと不適切ですね.

ioperm や outb はカーネルが直接ハードウェアをいじるためのシステムコー
ルなので,この例には(ネットワーク機能よりも)ふさわしいように思いますが,
このヘンの機能はあくまで back door 的に用意されているものなので,あま
り喧伝すべきものではないように感じます.

# 元々は DOOM とかのゲームを動かすために用意された機能じゃなかったかし
# らん?

--------
こじま

Follow-Ups
[plamo:21136] Re: Linuxシステムの階層構造について, KIMURA, Minoru
References
[plamo:21062] Re: Linuxシステムの階層構造について, H.Shiozaki
[plamo:21132] Re: Linuxシステムの階層構造について, H.Shiozaki
[plamo:21133] Re: Linuxシステムの階層構造について, KOJIMA Mitsuhiro

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム