[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:20989] Re: CDplamo-0.4



こじま@シュワルツェネッガー氏がカリフォルニア州知事かぁ,,です.

# まぁ,元プロレスラーな州知事もいたし,日本にも似たような人はいるから
# そう驚くべきことではないのかも知れないが,大統領にはなれないらしいね
#    > シュワちゃん

From: Takehiko Ogata <t_ogata@tkb.att.ne.jp>
Subject: [plamo:20976] Re: CDplamo-0.4
Date: Wed, 08 Oct 2003 16:50:39 +0900

> CDplamo-0.4のmanual bootでのテストを行ってみました。
> 
> フレームバッファの利用がよくわかりませんでしたのでauto
> bootの場合の/proc/cmdlineと比較してみると vga=0x317 が
> ありませんでした。そこでmanual vga=0x317 として行った
> 場合はrootでloginの後 telinit 4 でauto bootの場合と同じ利用
> 環境にできました。manualの場合defaultではfb0が認識され
> ませんので/etc/XF86ConfigのままではXの表示に失敗する
> ようです。これはこのやりかたで良いのでしょうか。

基本的に manual モードだとフレームバッファを使わない(例外的に i81[05] 
な場合は i810fb をロードしてフレームバッファを使う)という仕様になって
いるので,デファルトの(フレームバッファ用の)/etc/XF86Config は使用でき
ません.そのため,manual モードの場合,root でログインして xf86config 
でそれぞれのビデオカードに対応した XF86Config を作り直す必要があります.

# 余計な手間はかかるけど,ちゃんとやれば 1600x1200 でも使えるし :-)

このヘンの認識を自動化することも考えられなくはないんだけど,あまり色々
皮を被せるのも Plamo らしくない気がするんで,今回は auto = VESA2.0 な 
frame buffer = 1024x768@16bpp 決め打ち,という形にしてみました.

# 一応,PCI なサウンドカードとネットワークカードは PCI ID から必要なモ
# ジュールをロードするようにしてみたので,興味ある人は 
# /etc/rc.d/rc.modules あたりをご覧ください.

--------
こじま

Follow-Ups
[plamo:20992] Re: CDplamo-0.4, Takehiko ogata
[plamo:21011] Re: CDplamo-0.4, Takehiko Ogata
References
[plamo:20952] Re: CDplamo-0.4, KOJIMA Mitsuhiro
[plamo:20970] Re: CDplamo-0.4, Takehiko Ogata
[plamo:20976] Re: CDplamo-0.4, Takehiko Ogata

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム