[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:20405] Re: smtp host name
-
From:KOJIMA Mitsuhiro
-
Date:Wed, 27 Aug 2003 09:24:32 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:20405] Re: smtp host name
- From: KOJIMA Mitsuhiro <kojima@xxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 27 Aug 2003 09:24:32 +0900 (JST)
こじま@Sobig.F って強力だなぁ,,です.
# 今朝がたから,Linux Seminar のアドレスに Sobig.F からのものらしきメー
# ルが送られてくるんだけど,From: や Subject: を変えながら一つのアドレ
# スに 30 通/h くらいのペースで来ている..
From: Shun-ichi TAHARA (田原 俊一) <jado@flowernet.gr.jp>
Subject: [plamo:20398] Re: smtp host name
Date: Tue, 26 Aug 2003 10:57:59 +0900 (JST)
> というか、このあたりをチェックする前に、信頼する(=加入している) ML の
> リストを持って、To: と Cc: をチェックするべきだと思いますが。幸い、
> Plamo には SPAM が降ってきませんので。
>
> # ML に SPAM が降ってくる場合はまたちょっと考えないといけないですが、
> # 正当な加入者と SPAM の送信者を Received: で区別するのは難しそうなの
> # で、spamassassin とかのコンテンツチェッカのルールを磨く方がよさそう
Plamo-ML の場合,参加者以外からの投稿はハジくようになっているのと,
32KB 以上のサイズのメールをハジくようになっているので,今のところは大
丈夫みたいですね.
# 昔は,ハジいたメールは管理者宛に来るようにしてたけど,最近は全部
# /dev/null に投げているので,普段とは違うアドレスから投げてハネられた
# 場合も救助できませんので悪しからず (_ _)
でも,「参加者が意図的に流す SPAM」とか「32KB 以下のサイズで参加者のア
ドレスを騙ったウィルスメール」とかはハジけないので,注意は怠らなきよう
に..
# セミナーの案内メールなんかは SPAM っぽい気もする(^^;
-------
こじま
- Follow-Ups
-
- [plamo:20406] Re: smtp host name, 早間義博
- References
-
- [plamo:20390] Re: smtp host name, KOJIMA Mitsuhiro
- [plamo:20392] Re: smtp host name, 早間義博
- [plamo:20398] Re: smtp host name, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム