[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:19752] Re: サウンド認識せず…。
-
From:Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
-
Date:Thu, 24 Jul 2003 22:07:47 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:19752] Re: サウンド認識せず…。
- From: Shun-ichi TAHARA (田原 俊一) <jado@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 24 Jul 2003 22:07:45 +0900 (JST)
すでに解決に向かっているようですが、
From: 渡部晋司 <nabe11044@hotmail.com>
Message-Id: <20030724193139.81DB.NABE11044@hotmail.com>
> メーカーのホームページによれば「AC97準拠 Sound Blaster Pro互換」と
これはもはや全くアテになりませんね。ほとんどのサウンドカードは、SBpro
互換のインターフェースを持っています。が、SBproのドライバでは、一部の
機能しか使えなかったり(一昔前の、CS42XXのような WSS系のチップは、SBpro
互換の I/O を持っていますが、8bitしか使えなかった)、最近では全く認識し
ないものも多いです。
# もう、16bitステレオPCMがあればSB互換なのかとか。誰か定義知ってます?
問題は、最近流行りの AC97準拠、ってやつですね。
これは、PCI に繋がるシリアル系インターフェース(というよりは、チップセッ
トに統合されているんですが)で、なんかモデムとかサウンドとかのデバイス
をハードウェア的に統一的に扱う枠組み、とでも思っておけばいいのでしょう
か。ともかく、実際にはその後ろに実際のチップがぶら下がっている形になり
ます。
なので、lspci では、チップセット内蔵の i82801DB とかが見えるのですが、
その後ろにぶら下がっているチップが何なのかで、最悪対応ドライバも変わっ
てしまいます。サウンドの方は大抵問題ないのですが、モデムは思いっ切り後
ろに依存してくれますね。Linux 的には結構厄介な代物です。
> 書いてあり、WinXP側のデバイスマネージャから確認すると
> 「SigmaTel C-Major Audio」と書かれており、Plamo側でlspciとすると
> 「00:1f.5 Multimedia audio controller:Intel Corp.:
> Unknown device 24c5 (rev 03)」
> と表示され、/proc/pciのファイルによれば
> 「Multimedia audio controller:Intel corp. 82801DB AC'97 Audio(rev 3).」
> と表示されます。ちなみに
これは、いわゆる i8xx 系の AC97 コントローラ (i82801DB) ですね。俗に
ICH4 と呼ばれているヤツでしたっけ。
ということで、なんとなく、「i8」で始まるチップ、となると、i8x0 なサウ
ンドドライバに行き当たるのです。
# 最新版の murasaki を入れると、このへん勝手に自動認識してくれるんです
# けどね
実は OSS にもドライバはあるのですが、なんか不安定で、時々デバイスファ
イルに書き込めなくなってしまいます(なんか DMA のハンドリングに難がある
みたい)。こうなると、演奏中のプロセスがブロックして固まってしまいます
ので、やはり ALSA を使うべきなのでしょう。
_______________________________
田原 俊一 jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint: 16 9E 70 3B 05 86 5D 08 B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- Follow-Ups
-
- [plamo:19753] Re: サウンド認識せず…。, 渡部晋司
- References
-
- [plamo:19748] サウンド認識せず…。, 渡部晋司
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム