[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:19677] Re: make -jについて



おおのです。

On Mon, Jul 14, 2003 at 12:18:03PM +0900, Shun-ichi TAHARA wrote:
> 試したことはないのですが、実はシングルCPUなマシンでもSMPカーネルの方が
> 速かったりして…

  もしかするとそうなのかもしれません。いつもシングルなカーネルばかり作って
ますから、損しているかも (^^;

> ワンチップで超並列、みたいなノリになってくるのかも。1つのスレッドの分
> 岐予測を非決定的にやる、という雰囲気で、まさに力技。

  そういえば、PS3のCPUはそういう超並列アプローチじゃありませんでしたっけ?
intとfpのユニットを大量に積んで並列で動かすという... 
  パイプラインとか、分岐予測とか、そっち方面がどうなっているかってのは見て
ませんでしたが。

  ああ、でも主に画面を書くのに使うわけだから、必要とされる計算自体依存関係が
少ないのかもしれませんね。そういう条件なら、並列化も難しくなさそう。

> なんとなくですが、非決定分岐予測エンジン(ようは超並列パイプラインでの
> 全枝同時実行)の裏で分岐予測も行なって、その的中率を覚えておいて、枝数
> と的中率をはかりにかけて、そのスレッドでの今後の枝狩りのパラメータを動
> 的に変更する、みたいなアーキテクチャが出てきそうな気がしません?

  (こういう深い話になってくると知識がないのがバレバレではずかしいのですが)
ソフトウェアでやったほうが楽そうなかんじですね。CPUの中にそれ用の演算ユニット
もったりして。

# 分岐予測用サブプロセッサ付きプロセッサ、とか

  つうか今の分岐予測ってのもどうやっているのやら、私にはさっぱりなんですが...

> ううむ、このへんは OS 依存(使用命令セットの隔たり)とかがあるのでしょう
> かねぇ?

  その人の機械はシミュレーション用なので、そもそもCPUの空き時間なんてものが
存在しないのでは?というようなことをいっていました。そりゃ常に100%なら、それ
以上どうしようもないですもんね。


-- 
  大野 哲二 azure@fan.gr.jp
  「疑いのあるところ、常に自由がある」

Follow-Ups
[plamo:19678] Re: make-jについて, R4000 2.2
References
[plamo:19665] Re: make-jについて, Hiroki ISHIHARA
[plamo:19668] Re: make-jについて, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
[plamo:19670] Re: make -jについて, OHNO Tetsuji
[plamo:19672] Re: make-jについて, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム