[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:19674] Re: make -jについて
-
From:Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
-
Date:Mon, 14 Jul 2003 12:59:30 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:19674] Re: make -jについて
- From: Shun-ichi TAHARA (田原 俊一) <jado@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 14 Jul 2003 12:59:27 +0900 (JST)
From: takao@hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp (Takao Ono)
Message-Id: <030714121732.M0100349@flame.hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp>
> > 個人的には短いパイプラインを横にしたほうが速いんじゃないかなあ、って思
> > っています。ベンチマークのような単調な命令をこなすのならばやっぱり深い
> > パイプラインのほうが有効なんでしょうけど。
> ん〜, どうなんでしょうね. パイプラインの段数を増やすと
> ○: 1段あたりの仕事が減るのでクロックを上げやすい.
> ×: 分岐等のペナルティが大きい.
> ってトレードオフがありますんで.
>
> 逆に, 複数のパイプラインを並列にすると
> # 「横に並べる」ってのはこんなイメージ?
だと思います。
> 命令間の依存関係を考慮して命令を発行しなきゃならないという問題が
> 発生します.
>
> Itanium なんかはこの辺をソフトウェアで解決 (命令に依存関係を埋め
> 込む) してますけど, ハードウェアでやろうとすると結構つらいような
> 気がします.
なるほど。
となると、横に並べた Athlon XP と、縦に伸ばした Pentium M の同一クロッ
ク比較を見ると、やはり命令間の依存関係の抽出がきつい、ということになる
のでしょうか。
# まぁ全然違う石なので、他にもいろいろな要素があるのでしょうけど。
> ところで, AthlonXP のパイプラインって 1本じゃありませんでしたっけ?
> # 同時命令発行数とパイプラインの本数は関係ないし.
このへんを見ると、単純に本数とか段数とかで数えられるような性質のもので
もなさそうですね。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/feature/special_old/sp_20011029_3/
空いている実行ユニットに、スケジューラが適宜突っ込んでいく、っていう感
じかしら。で、ピーク時には9命令同時実行、となりますが、実際にはたかだ
か3つ程度なんですね。
_______________________________
田原 俊一 jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint: 16 9E 70 3B 05 86 5D 08 B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- References
-
- [plamo:19670] Re: make -jについて, OHNO Tetsuji
- [plamo:19671] Re: make -j について, Takao Ono
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム