[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:19600] Re: viについて
-
From:KOJIMA Mitsuhiro
-
Date:Thu, 10 Jul 2003 22:03:54 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:19600] Re: viについて
- From: KOJIMA Mitsuhiro <kojima@xxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 10 Jul 2003 22:13:23 +0900 (JST)
こじま@ちゃちゃモード,です.
From: Satoru KATO <kato@m2.sys.to.casio.co.jp>
Subject: [plamo:19598] Re: viについて
Date: Thu, 10 Jul 2003 20:52:21 +0900
>
> 最低限viで編集するのに必要なキーってーと...。
>
> 1.まずカーソル移動の矢印キー(vimの場合ですけんど)
やっぱり vi 使いなら,カーソル移動は hjkl じゃないと :-)
> 2.挿入コマンドのi(私はaかAの方がよく使います)
> 3.挿入モード脱出用のESCキー
> 4.一文字削除のx
個人的に vi で便利だな,と思っているのは,直前のコマンドを繰り返す
. キーだったりします
# 行末に hoge を追加するなら,一度 esc - A - 'hoge' - esc した後は,
# j - . だけで済む :-)
> ぐらいですか?多いといえば多いし少ないといえば少ない。けどviでまごつく
> のって、独特な編集方法のせいなのじゃないですかね。「挿入するのにカーソル
> をもってきてiをたたいて...こんどは別のところの文字を削除しなきゃってこと
> でESC押してカーソル移動してxxxxっと...(^^;)」慣れれば気にならないモンです
> けんど。
vi の場合,US なキーボードのキー配置に密着したキーバインディングになっ
ているから,キーボードを使い慣れた人には便利なんだけど,そうでない人に
は「なぜこんな配置なんだ!!」というのが多そうな気がしますね.
一方,Emacs の場合は,概念的なレベルでのキー配置になっている(例えば,
一文字進む = forward = ctrl-f, 一文字戻る = backward = ctrl-b,一行進
む = newline = ctrl-n, 一行戻る = upward = ctrl-u)ので,何をしたいかを
(英語で ;-)概念化したら,比較的連想しやすいようなキーバインディングに
なっている気はします.
# でも,実際に使えるようになるには,頭で考えるのではなく,指が覚えるよ
# うにならないとダメだとは思ふ
今年になって,右手(犬に噛まれた),左手(神経を痛めた)と立て続けにトラブ
ルを抱えたので,Emacs は両手が使えない(特に左手が使えない)人にはすごく
辛いなぁ,,と実感したところ(苦笑).しかも SKK 使いだったりするし..
# vi だと,ソースを眺めるだけならホームポジションに置いた右手だけでい
# けるからなぁ.で,直さないといけないところを見つければ,そのまま i
# で編集モードに入れるし.Emacs の場合もカーソルキーを使えば右手だけで
# ソースのブラウジングくらいはできるけど,ホームポジションから右手を外
# さないといけないのは結構コストが高い.
--------
こじま
- Follow-Ups
-
- [plamo:19602] Re: viについて, Keiichi Suzuki
- [plamo:19603] Re: viについて, KOJIMA Mitsuhiro
- [plamo:19605] Re: viについて, HIGUCHI Chihiro
- [plamo:19615] Re: viについて, Satoru KATO
- References
-
- [plamo:19580] Re: viについて, KATOH Yasufumi
- [plamo:19596] Re: viについて, FUJII Hiroyuki
- [plamo:19598] Re: viについて, Satoru KATO
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム