[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:19584] Re: Plamo3.0/ext3&Plamo3.2 on VIA-EPIA PC



こじまさん、田原さん、OHNOさん、お世話になります dejisenです。

 色々ご指摘頂いて、ハードも不安というか自信を失いかけております。
何せ始めての自作、といっても数個のパーツをセットしただけなのですが
問題がありそうですね。

 こじまさんご指摘の/messagesは、RH7.2ではエラーらしいコメントない
のですが、Plamo3.2の/syslogでは"failed to"でscsiへの連絡ミスの
コメントが沢山出ています。(何も接続していないから?)

 RH7.2ではちゃんと認識しているので、そして大きな問題なく使えて
いるものですから忘れていました。(scsiカードを差しておりました、
もっともscsi機器は接続しておりません。)

 それから田原さんご指摘のDMA,UDMAの件ですが、RH7.2では# /hdparm
で、
using_dma=0 (off)
となっているのですが、Plamo3.2では
using_dma=1 (on)
となっています。
 ちなみに、BIOSを見ますと、IDE DEVICE;
    Primary master UDMA [Auto]
など全て UDMA [Auto]になっています。

 そうしますと、とりあえずscsiカードを外して、syslogを診て問題
なければ、今入っているPlamo3.2/ext3のパーティションをフォーマット
とチェックかけて調べてみます。

 この場合、UDMA/DMAをoffにしておけばより安心ということでしょうか。
BIOSでdisableにもできます。speed downになるとしたら、サウンド
なんかに影響出ませんか。

 そんなことで、電源off問題は再インストールの結果診て、すっきり
してから取り組むことにします。すっきりしそうにもない気分では
ありますが、、、
 
 [添付文は一部のみ]
> > それは、mkfs.ext2 のバグとしか言いようがないですね。
> > 本当に調べようと思ったら、core を解析するしかないです。
> 
> > ・HDD(の一部)の物理クラッシュ
> >   HDD が壊れたせいで、普通ではあり得ない HDD の挙動が、mkfs のバグ
> を踏
> >   んでしまったとか。(昔、reiserfsck がこれで落ちてしまい、修復不能
> になっ
> >   たことが…)
> 
> 多分,これが一番可能性が高いんじゃないかな?
> 

> ているのですが,物理的に壊れた HDD に対して mkfs.ext2 や e2fsck しよ
> う
> とすると,コマンドが Seg.fault することはよく経験しました.
> 
> HDD の問題ならば,/var/log/syslog とか dmesg あたりに,それなりの情
> 報
> は残るはずなので,そのあたりが手掛りになるんじゃないかな?
> 
> 例えば,手元の壊れた HDD に対する e2fsck の例:
> 
> 

> ちなみに,HDD が物理的に壊れてなくても,DMA とか IRQ の設定がおかし
> い
> 場合も似たような状態になると思います.
> 
> # あと,HDD の master/slave の設定(ジャンパ,ケーブル)とか,ケーブル
> 類
> # の接続不良とかでも発生しそうな気はしますね.

References
[plamo:19573] Re: Plamo3.0/ext3&Plamo3.2 on VIA-EPIA PC, KOJIMA Mitsuhiro

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム