[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:18386] Re: Plamo-3.1インストールしてみました。その後



こじま@作る,と言っておきながら手が回ってなくて申しわけない,です.

# glibc2 のコンパイル用の環境を再構築しないといけないもので..

From: 名倉昭一 <nagura-s@ck.tnc.ne.jp>
Subject: [plamo:18375] Re: Plamo-3.1 インストールしてみました。その後
Date: Wed, 16 Apr 2003 06:31:10 +0900

> > 多分,手元で glibc2 をコンパイルするときに,手元のマシン(P4 相当の
> > Celeron)用に最適化してしまっているようなので,ちとコンパイルオプション
> > を確認して作り直してみるです.
> > 
> > # この手の問題は他所の環境じゃないと発生しないので,報告してもらうと助
> > # かりますです (_ _)
> 
> 1.  Pentium 166MHz は非力なので AMD K6-2 300MHz マシンに乗り換えましたが
>   結果は同様でした。 (チップセットSiS530)

K6 は命令セット的には 386 と同じ(厳密に言うと多少拡張されてた気がする
けど)なので,Pentium 用とかのコードなら同じ結果になると思います.

> 2. 上記マシンで Plamo-3.0   plamo/a1/glibc2.tgz   2002/09/21 を上書きしたら起動しました。
>     
> 3.  ここまできたからわかったのですが  
>   After Step KDE は起動しました。
>   インストール後半の処理がパスされているものが有るようです。
>   root パスワードの設定はされません。

root パスワードの設定とかは,インストールした / パーティションに 
chroot して実行しているので,処理にはインストールしたライブラリが使わ
れるため,そういう結果になると思います.

> 4.  Plamo-srcよりglibc2のソースを落としコンパイルできないかやりはじめるところです。
>   glibのコンパイルはminix386いらいやったことがないので????です。 

壊してもいい環境で試してみるのはいい経験値稼ぎになると思いますが(苦笑),
同じバージョンの glibc2 を build & install するのはかなり危険な作業で
すのでご注意ください.

# 単純に make install すると,動作中の /lib/libc-2.2.5.so にコンパイル
# し直した libc-2.2.5.so を上書きする,みたいな処理になってしまって共
# 有ライブラリが壊れ,システムが動作不能になります.

glibc2 のバージョンが違えば大丈夫なので,glibc2.3 系を試してみるという
のも面白いかも知れないですが,2.3 系の glibc2 は gcc3.2 以降が必要にな
るようなので,ちょっと手間はかかりますね.

# Classic Pentium とか K6 のクラスだと,どれくらいかかるか想像できない,,(^^;

-------
こじま

Follow-Ups
[plamo:18389] Re: Plamo-3.1インストールしてみました。その後, 名倉昭一
[plamo:18398] Re: Plamo-3.1インストールしてみました。glibcコンパイル中間報告, 名倉昭一
[plamo:18409] Re: Plamo-3.1インストールしてみました。その後, KOJIMA Mitsuhiro
References
[plamo:18323] Re: Plamo-3.1インストールしてみました, 名倉昭一
[plamo:18324] Re: Plamo-3.1インストールしてみました, KOJIMA Mitsuhiro
[plamo:18375] Re: Plamo-3.1インストールしてみました。その後, 名倉昭一

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム