[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:17536] Re: MLの直前の参照番号を残して戴けませんか?



とりあえず全部読んでみました。
# 全部読まずに返事したんかい、というツッコミはご勘弁を :-)

From: "Ujiki.oO" <u_jiki@yahoo.co.jp>
Message-Id: <20030123083939.14518.qmail@web305.mail.yahoo.co.jp>

> つまり、本文の先頭に:
> 
> Ref: plamo:17524
> 
> の1行でどうでしょうか。っと考えます。ユニークな記号を1文字
> 目から配置願いたいです。もうヘッダーとは無縁の領域ですから(本
> 当?)、メールの規格を気にする必要もないかと存じます。

本文いじるくらいなら、Subject: いじった方がいいです。
いや、もし万が一やるなら、X-ML-ref: みたいな独自拡張ヘッダですね。

本文改変は電子署名とかMIMEとかと仲が悪いので。

> Subject: [plamo:17526](17524)
> 
> もしくは、
> 
> Subject: [plamo:17526](plamo:17524)
> 
> とMLシステムより送信願えれば、MLのコマンドを十分に理解してい
> ませんが、過去のMLのSubjectだけをMLコマンドで受け取って、Subject
> 情報だけで正確なスレッド構造を再構築して持てそうです。そして
> 、知りたい件名から、スレッド関係にあるSQ#を抽出し、MLコマン
> ドとして自動送信しておく・・・・なども出来そうです。

これだと、スレッドを1つ1つ掘って、その度に 1通ずつ get しないといけな
いですよね。

> (無用な本文までを請求しておいて、実際には役立てずに削除してい
> たのでは、資源の無駄ですしね)

メールは1通ごとにプロセスを起動してSMTPを喋ってますので、多分100通なら
100通まとめてドカッと持ってきた方が資源にも優しいかもしれません。

あと、スレッドが枝分かれしてたら追えませんよね。あるメールを見ただけで
は、それへの子(返信メール)に対する情報ってのは取れません。

この方法で掘れるのは、あくまで直系の先祖のみなので、やはり全部取ってき
てまとめて解析する以外に確実な方法はなさそうです。
_______________________________
田原 俊一   jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
                                  http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint:  16 9E 70 3B 05 86 5D 08  B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

References
[plamo:17526] Re: MLの直前の参照番号を残して戴けませんか?, 早間義博
[plamo:17528] Re: ML の直前の参照番号を残して戴けませんか?, Ujiki.oO

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム