[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:16280] Re: NIC moduleの組み込み
-
From:naomijj
-
Date:Sun, 10 Nov 2002 21:35:58 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:16280] Re: NIC moduleの組み込み
- From: naomijj@xxxxxxxxxxx
- Date: Sun, 10 Nov 2002 21:35:51 +0900
KOJIMA Mitsuhiro <kojima@linet.gr.jp>さん:
竺原です。どうも有り難うございます。
> こじま@いい天気だけど,あまり気温は上がらないなぁ,,です.
午前中、自転車で走り込んでいたら、凍え上がりました。
昼からは、子供と滑り台で日が暮れるまで遊びました。
久々の休日が、あっという間に過ぎてしまった。ちょっとため息。
> > pci-scan.o , tulip.o をダウンロード
> > /lib/modules/2.4.19/kernel/drivers/net/tulip/へ
> > copyして
>
> これはどこからダウンロードしてきたのでしょう?
http://user.cs.tu-berlin.de/~gregorrg/compaq/presario17xl470.html
から辿っていったと思います。
tulip-1.1.8tar.gz等です。
ただ、RHL7.2を2月頃にいじっていた時の物ですので
バージョンやカーネル等とうまく行かない面があるのかな?
と思っていたりします。
> > /etc/modules.confに
> > alias eth0 tulip を追加
> >
> > /lib/modules/2.4.19/modules.depに
> > /lib/modules/2.4.19/kernel/drivers/net/tulip/pci-scan.o:
> > /lib/modules/2.4.19/kernel/drivers/net/tulip/tulip.o:
> > を追加
> > ただ、カーネル再構築時に、DEC Tulipのところを[m]にしたら
> > tulip.oは出来ていました。(kernel-2.4.19)
>
> ここで作成したモジュールは /lib/modules 以下にはインストールして
> いない
> のですね?
はい、make modules と make modules_installは行いました。
しかしRHL7.2の時はこれでうまく行ったように記憶しています。
> ・depmod -a してモジュールの依存関係等をチェックする
>
> ・手動で modprobe tulip してエラーメッセージ等が表示されるか確認
> する
> フツーに,カーネルソースに含まれているドライバを使えば大丈夫な気
> がする
> のだけど..
今、もう一度カーネルの再構築から始めているところです。
上記手順でチェックしてみます。
私も、大丈夫な気がしていたのですが、
やはりこの辺りの手順とコマンドをしっかり理解していないので
手間取ってしまっています。
自分でも、余計にはまる方向に行っているようで助けを求めました。
- References
-
- [plamo:16267] Re: NIC moduleの組み込み, KOJIMA Mitsuhiro
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム