[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:16278] Re: NICmoduleの組み込み
-
From:KOJIMA Mitsuhiro
-
Date:Sun, 10 Nov 2002 19:36:41 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:16278] Re: NICmoduleの組み込み
- From: KOJIMA Mitsuhiro <kojima@xxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 10 Nov 2002 19:34:04 +0900 (JST)
From: Tomoaki Nishiguchi <tomoaki@bg.wakwak.com>
Subject: [plamo:16274] Re: NIC moduleの組み込み
Date: Sun, 10 Nov 2002 18:16:03 +0900
> | /etc/modules.conf に書き込んだだけでロードされるとは考えにくい
> | でしょ。^^
>
> 私の記憶によると、/etc/modules.conf に書き込むだけでモジュールは必要な時
> にロードされるはずです。
>
> つまり、/etc/modules.conf を編集すれば、modprobe or insmod をわざわざ実
> 行する必要はないというのが私の理解です。
あまり自分では使ってないんだけど,今回の例だと /etc/modules.conf に
alias eth0 tulip
とか書いておけばいいんでしたっけ?
> 例えば、/etc/modules.conf 編集後に ifconfig eth0 192.168.0.1 と実行すれ
> ば必要なモジュールはロードされ、あたかもカーネルに組み込まれた機能である
> かのように機能します。
>
> 実際には kmod が modprobe を裏で実行していますが。
Linux の場合,西口さんがおっしゃるように,ifconfig eth0 .... みたいな
コマンドで eth0 なデバイスを叩いた時,必要なドライバがロードされていな
いと,自動的に kmod が /etc/modules.conf の設定に従って該当するモジュー
ルドライバを探すような処理はしてくれます.
ただ,この機能はカーネルが必要とする機能が無かった時にドライバを探しに
行くためのものだから,PCMCIA や USB みたいに,デバイスが接続された時に
必要なドライバをロードする,という用途には使えないから,そのあたりは
(ユーザ領域で動作する)pcmcia-cs や murasaki が必要になるので,イマイチ
統一性に欠けるという印象はありますね.
> 私の理解不足あるいは、勘違いでしたら申し訳ありません。
多分 Linux 的な解としては /etc/modules.conf を使うというのが正しい気は
しますが,Plamo 的には(Slackware 的か?) /etc/rc.d/rc.modules というの
があって,そこで必要なモジュールを明示的にロードする,という手もありま
すね.さらに言えば,「どうせカーネルを再構築するなら,必要なデバイスは
あらかじめ組み込んでしまう方が楽じゃん」という解もありそう(笑)
# 手もとのマシンでは /etc/rc.d/rc.inet1 の ifconfig の手前で modprobe
# するという行儀悪い方法を使っているのはナイショ(^^;
# まぁ,このマシンは NIC を 2 枚挿してる GW マシンだから,ここでやるの
# が eth0 と eth1 を区別する一番分りやすい方法だと思ってはいるんだけど.
---------
こじま
- Follow-Ups
-
- [plamo:16286] Re: NICmoduleの組み込み, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
- [plamo:16293] Re: NIC moduleの組み込み, Takehiko ogata
- [plamo:16297] Re: NIC moduleの組み込み(ethの順), Takehiko ogata
- References
-
- [plamo:16271] Re: NIC moduleの組み込み, naomijj
- [plamo:16273] Re: NICmoduleの組み込み, MOUE Kiyoshi
- [plamo:16274] Re: NIC moduleの組み込み, Tomoaki Nishiguchi
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム