[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:16135] Re: APICについて
-
From:Norimasa Matsumoto
-
Date:Tue, 5 Nov 2002 12:28:48 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:16135] Re: APICについて
- From: Norimasa Matsumoto <matsu@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 05 Nov 2002 12:28:47 +0900 (JST)
松本です。
_Subject: [plamo:16086] APICについて
_From: "Takehiko Ogata" <t_ogata@tkb.att.ne.jp>
> http://www.linet.gr.jp/ML/plamo/200210/msg00534.html
> によりますとNICのオンボードのマシンの場合ようにも思い
> ますが、BIOSでAPICの設定を行っていてQ&Aのような場合
> /proc/interruptsはXT-APICになっているのでしょうか。
デバイスによって異なりますが、IO-APIC-edge または、
IO-APIC-level と表示されます。一部 XT-PIC も残って
いるかもしれません(irq 2 など)。
> ASUSのP4PEで同様の症状は出ておりません。この場合
> BIOSの設定はAPICとした場合でもXT-PICとなっており
> APICにはなっていません。割り込みが16以上必要となった
> 場合のみAPICになるのでしょうか。
この場合は、カーネルが、ハードウェアまたは BIOSに、
問題がある(カーネルが対応できない)と判断したため、
IO-APIC に切替えなかったと考えて良いでしょう。
カーネルの出力したメッセージを読んでみて下さい。
手っ取り早くは" dmesg | grep APIC"。
この場合は、問題ありません(もったいないか ??)。
今回問題になったのは、カーネルは OK と判断したけど、
実際は未対応のマザーボードだったからです。
私の症状は、オンボードの NIC に限らず、殆どのデバイスが
動作しませんでした。動作していたのは、irq15 以下が割り当て
られたデバイスと、ビデオカードのように割り込みに依存しな
いデバイスでした。症状は、マザーボードによって異なると思います。
何か適当な参考文献は無いかと探してみたら linux-2.2.x に付属の
/usr/src/linux/Documentation/IO-APIC.txt がありました。この文書
の和訳は、JF のページにありました。
--
松本 徳真
Norimasa Matsumoto
E-mail: matsu@netfort.gr.jp
- Follow-Ups
-
- [plamo:16137] Re: APICについて, Takehiko Ogata
- References
-
- [plamo:16086] APICについて, Takehiko Ogata
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム