[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:16096] Re: 私家版docbook-toolsパッケージ
-
From:Masanori Kobayasi
-
Date:Sun, 3 Nov 2002 20:04:34 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:16096] Re: 私家版docbook-toolsパッケージ
- From: Masanori Kobayasi <zap03216@xxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 03 Nov 2002 20:00:00 +0900 (JST)
小林@四日市です。
From: Shun-ichi TAHARA (田原俊一) <jado@flowernet.gr.jp>
Date: Sat, 02 Nov 2002 21:44:43 +0900 (JST)
> > o DocBook 4.2 SGML, DocBook 4.1.2 XML, DocBook 4.2 XML の
> > サポート
> >
> > o LinuxDoc SGML, LinuxDocTR SGML のサポート
> >
> > o LDP 文書変換用の ldp.dsl, JF 文書変換用の jf-custom.dsl の
> > 追加
>
> このへんに必要なスタイルシートやDTD定義のポインタだけでも教えて戴けれ
> ば、次期バージョンに取り込むことが可能になりますが、いかがでしょう?
DocBook 4.2 SGML, DocBook 4.1.2 XML, DocBook 4.2 XML の DTD は
RedHat 8.0 の docbook-dtds-1.0-14.src.rpm から、そのまま
もらってきました。
src.rpm を Plamo 環境で rpm にビルドして、rpm コマンドを使って
インストール。で、インストールスクリプトによって生成された
/etc/sgml 以下のカタログファイルを取り込んで、パッケージに加える、
といった感じです。
LinuxDoc SGML, LinuxDocTR SGML は、linuxdoc-tools-0.9.20-3.src.rpm を
Plamo 環境で rpm にして、rpm2tgz しただけの手抜きです ^^;;
これはソースからパッケージを作成しても、そんなに手間はかからない
と思います。
ldp.dsl は、
http://tldp.org/authors/tools/ldp.dsl
にあるものを、環境にあわせてちょこっと編集してあります。
jf-custom.dsl は、
http://www.linux.or.jp/JF/workshop/archives/jf-custom.dsl
にあるものそのままです。
あと、docbook-utils が GNOME の PNG Variant V1.1 な文書で
まともに動かなかったので、直してもらいました。
http://sources.redhat.com/ml/docbook-tools-discuss/2002/msg00155.html
http://sources.redhat.com/ml/docbook-tools-discuss/2002/msg00156.html
> 一見うまく作れているようでも、よく見ると思い通りにできていなかったりと、
> 結構苦労しました。RedHat の環境は結構参考になりましたが、このへんの環
> 境をイチから組むための情報って、全然見つけきれなかったんですよねぇ…
DocBook まわりは難しいですよね。いちから組むための情報は、
LDP Author Guide
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/LDP-Author-Guide/
DocBook Install mini-HOWTO
http://www2.odn.ne.jp/mille/tmp/misc/doc-inst/
なんかがありますが、このやりかただと文書の DTD に応じた
自動切り換えができなかったりします。
RedHat や Debian が採用してるやりかたは、
SGML/XML Proposal for LSB
http://dulug.duke.edu/~mark/debian/sgml/bischoff/index.html
ですが、これを手で作るとなるとかなりしんどいです…。
Red Hat (もとは Cygnus) の DocBook tools のソース
ftp://sources.redhat.com/pub/docbook-tools/new-trials/SOURCES/
ここにあるパッチと Makefile を参考にして、こつこつと
作っていく手もありますが、それだったら SRPM を使うのと
結果は変わらないだろうってことで、今回はほとんど
srpm -> rpm -> rpm2tgz の手順で作成しました。
--
Masanori Kobayasi (小林 雅典)
- References
-
- [plamo:16071] 私家版docbook-toolsパッケージ, Masanori Kobayasi
- [plamo:16075] Re: 私家版docbook-toolsパッケージ, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム