[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:15232] Re: man



ふたみなのです。

# 柏木耕一ではありません(^_^);

From: Hiroshi Futami <futami@sisnet.ne.jp>
Subject: [plamo:15215] Re: man
Date: Mon, 02 Sep 2002 22:59:53 +0900 (JST)

>  date.c を読みませう。Plamo/Slackwareの場合ですと、sh-utilsにあります。
> 
>   while ((optc = getopt_long (argc, argv, "d:f:I::r:Rs:u", long_options, NULL))
>          != -1)
>     switch (optc)
>       {
> (snip)
>       case 's':
>         set_datestr = optarg;
>         set_date = 1;
>         break;
> 

 set_datestr を datestr に代入した後、

     when = get_date(datestr,NULL);

で time_t 型の変数 when を求めています。datestr が不適当な場合には-1が返り
ます。get_date() 関数のコードは getdate.c の中にあって、

     /* Month and day table. */
     static TABLE const MonthDayTable[] = {

     /* Time units table. */
     static TABLE const UnitsTable[] = {

     /* Assorted relative-time words. */
     static TABLE const OtherTable[] = {

     /* The timezone table. */
     static TABLE const TimezoneTable[] = {

     /* Military timezone table. */
     static TABLE const MilitaryTable[] = {

のあたりを眺めると、どんなフォーマットが有効かが判ると思います。

# date -s 'a' とか、 date -s 'z' とかも有効です :-)

# time_t は long int なので、2038年問題は生じないみたいですが、2069年問題は
# 生じるような気がする。

 最近のGNUツールの場合、man は obsolete だったりするので、info を読む方が
良い場合が多い気がします。

-- ふ

References
[plamo:15179] man(Re: Re: zlib-1.1.4), Takuya YAMAGUCHI
[plamo:15192] Re: man(Re: Re: zlib-1.1.4), KATOH Yasufumi
[plamo:15215] Re: man, Hiroshi Futami

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム