[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:15178] Re: zlib-1.1.4



----- Original Message -----
From: "Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)" <jado@flowernet.gr.jp>
To: <plamo@linet.jp>
Sent: Saturday, August 31, 2002 1:04 AM
Subject: [plamo:15174] Re: zlib-1.1.4


おはようございます。
当初目的の Intranet Server の Setup が終ったところです。
CPU や HDD の高速化のおかげで、Server 1台の Setup も
負担に感じなくなっています。ADSL にも感謝(?)ですね。

今回、メモリ大食いの java 製の Content Filter を Install したり
しましたので、procinfo などで、実メモリや swap の使用状況を
見たりしていたのですが、、、swap がほとんど使われていません。
java の software の書き方のせいかもわかりませんが
512MB の swap を1kB も使わないうちから
OutOfMemory Error を吐いてしまいます。

Process 動作領域として 200MB 必要な Process であれば、おおまかに
言って 50MB を実メモリに、150MB を swap に配分してほしいなと
思うのですがその辺の Memory 配置は OS でやってくれているんでは
ないのでしょうか。

> 今回のスレッドで出てきた man に関するくだりででてきたような、例えば愚
> 痴みたいなのはあまりいい印象を与えない場合が多いですが、これもひとつの
> 問題提起としては有益だと解釈することもできます。

man の完全性と無謬性と曖昧さの排除の姿勢には敬服すべきものがあります。
しかし、man date の出力から、System Date or Time の設定のために
# date -s 'Sun Sep 1 2002 06:55'
を導き出すのは、date Command を初めて使う人にとって果たして可能でしょうか。
man は、コマンドの使い方を知らない人のためではなく、よく知っている人が
ど忘れした、というときのための help だと感じています。

help を書くのは大変な作業で、分かりやすく間違いもなく、そんな help を
書いていると、Coding を上回る手間隙がかかってしまいますので
何かを犠牲にせざるを得ません。man の場合、分かりやすさを犠牲にしたん
でしょう。だとすれば、man は決して初心者のための help ではない、
ということになると思います。

例えばの話しですが、System Date or Time の設定がわからない、
という初心者に向かって man date を紹介しても、それは man の
用途に適合しないのではないかと思います。例えて言うなら
これから数の数え方を習おうとする子供に
Peano の公理系を提示するようなものでしょう。

--
Tadashi Nakamura
tn_mls@hotmail.com

Follow-Ups
[plamo:15179] man(Re: Re: zlib-1.1.4), Takuya YAMAGUCHI

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム