[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:14022] Re: ThinkPAD235&KXL810でインストール
-
From:Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
-
Date:Sun, 19 May 2002 21:51:27 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:14022] Re: ThinkPAD235&KXL810でインストール
- From: Shun-ichi TAHARA (田原 俊一) <jado@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 19 May 2002 21:50:21 +0900 (JST)
From: Uetake Sadao <utake@nyc.odn.ne.jp>
Message-Id: <20020519172801.7d5b8165.utake@nyc.odn.ne.jp>
> あと、ThinkPAD 235 について詳しく知らないのですが、昔IBMのノート
> のフロッピーがLinuxですんなり認識されないなんてことがありました。
これは大昔、TP230とか340とか530の頃の話です。
手元で確認した限りでは、この後出てきた701ではなおっていました。
いずれにしても、486系の時代の話ですね。
ちなみに、この頃のThinkPadでは、FDDのメディア交換フラグの論理が逆転し
ているために、FDにアクセスできなかったのです。カーネルの起動パラメータ
で、floppy=thinkpad を指定すると大丈夫なので、インストーラでも、カーネ
ルパラメータが指定できる LILO ブートのものでしたら大丈夫です。
> フロッピ起動ができないときはやはり、ネットワーク経由でしょうね。
ちなみにこれ、LinuxカーネルのドライバとBIOSの相性問題(というか、BIOSの
バグにカーネルが付いていってないだけなんですが)なので、ブートするまで
はBIOSの管轄なので問題ありません。
問題が起きるのは、
・rootディスクを別にして、後でFDを入れ替えて読み込ませる場合
・ドライバFDがある場合
・パッケージがFDで供給されている場合
などですね。
Plamo の場合、FDは通常1枚で済みますので、確か大丈夫だった記憶がありま
す(問題のあるマシンを使ってたのが5年くらい前なので、もしかしたら嘘かも)
_______________________________
田原 俊一 jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint: 16 9E 70 3B 05 86 5D 08 B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- References
-
- [plamo:14000] ThinkPAD235&KXL810でインストール, Akinori Nakamura
- [plamo:14020] Re: ThinkPAD235&KXL810でインストール, Uetake Sadao
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム