[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:13936] Re: 日本語入力について



 こんにちは、中村昭徳です。

Shun-ichi TAHARA (田原 俊一) <jado@flowernet.gr.jp> Wrote:
> 最近のACPIノートは、蓋を閉めてもサスペンドしてくれないのを逆手に取って、
> 鞄の中に放り込んでイヤホンと片手用キーボードかトラックボールだけ引っ張
> り出せば、歩きながらメールが読める(聞ける??)かも。

 なるほど、そんな使い方も考えられますね。
 そして、「歩きながらのバイリンガルemacspeakの使用は危険です」なんていう
cmでも流れればしめたものです。
 diredモードでは、音の種類や高さなどで、ファイルの種類を判別できるように
なっていたりして、本当によく考えられています。

 私はというと、ワイヤレスキーボードと、無線ヘッドフォン?で、ごろ寝しな
がらLinux計画を考えていました。
 アイオーデータのページを覗いていたら、無線シリアル?というのをみつけま
した。クロスケーブルとして動作してくれれば、ピンディスプレイだけ持ち歩い
て読み取りも入力もできるようになりますね。

> ええとですね。伝統的にUNIXの日本語入力システムは、サーバ・クライアント
> な構成になっています。辞書とか変換エンジンとかを持っているサーバ側には、
> WnnやCannaなどの昔ながらのものや、最近ではAtokやVJEなどの移植ものがあ
> ります。

 詳しく教えていただき、どうもありがとうございます。
 Xなどについてもそうなのですが、自分が使っていない、利用できないシステム
って、やはりイメージが浮かばないもので、このように整理して説明していただ
けると助かります。

> 標準的なキーバインドは、
> 
>   egg/tamago: Ctrl + \
>   Canna:      Ctrl + o
>   XIM経由:    使用しているXIMクライアントによるが、Ctrl + \ が多いかな
> 
> といったところです。もちろん、お好きなキーに変更可能ですが。

 ありがとうございました。Plamo Linuxで直接日本語入力ができる日を、今から
楽しみにしています。


e-mail: a-naka@super.win.ne.jp
身障亭半額のホームページ http://www.win.ne.jp/~a-naka/

中村 昭徳  (Akinori Nakamura)

References
[plamo:13923] 日本語入力について, Akinori Nakamura
[plamo:13924] Re: 日本語入力について, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム