[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:13930] Re: plamoで c言語の勉強
-
From:Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
-
Date:Sat, 11 May 2002 23:02:42 +0900 (JST)
- Subject: [plamo:13930] Re: plamoで c言語の勉強
- From: Shun-ichi TAHARA (田原 俊一) <jado@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 11 May 2002 23:01:57 +0900 (JST)
From: 間 <plamo@lily.freemail.ne.jp>
Message-Id: <20020511122400.635.qmail@lily.freemail.ne.jp>
> > srpm 良くわかってないので知りたいところですが、
> > ftp://plamo.linet.gr.jp/pub/Plamo-src/
> > に接続を拒否されて寂しい時は、
> >
> > http://www.kernel.org/pub/linux/
> >
> > に、いっぱいあります。
> >
> > fdisk.cとか、mount.cを発見して喜んでいます。
>
> すいません。こういうの探したいのですけどコマンド類はどこにあるのでしょうか?
> こういったコマンドってカーネルにあるのですか?
うー、すみませんが、なんか全然話が噛み合ってないっぽいです。
何でもいいので一度、解説書の類を購入されて、基本的な概念というか何とい
うか、そのへんを理解されたほうが、長い目でみて近道かもしれませんよ。
幸い、最近はLinux関係の書籍は、昔ながらのインストール本やサーバ構築本
などの他に、コマンドリファレンスや基礎入門書の類まで、多数出ています。
個人的おすすめは、最近各種雑学を図解で解説したシリーズがあって、それの
中に Linux のがありました。あれは、Linux の世界そのものを俯瞰していて、
入門にはまあまあいいんじゃないかなぁと思いました。
# なんか若干眉唾な解説も見受けられましたが :-)。
他に、コマンドのポケットリファレンスとかも各種あります。分野別というか、
目的別にひけるものとかもあって、結構使いやすいみたいですね。
ちなみに、Katayamaさんの元メールが示している kernel.org には、カーネル
そのものの他にも、util-linux等の、おおよそすべてのLinuxシステムに使わ
れている超基本コマンド群などのソースも収録されています。
(/pub/linux/utils 以下だっけか)
Plamoについては、SRPMSのように、確立されたビルドシステムがありませんの
で、結局そのような大元のソースを拾ってきて作っている場合が多い、という
意味では、上記のような「原典」的リソースも、ポインタとしては重要な意味
合いを持っています。
ちなみに、RedHat系などでは、かなりの割合で、オリジナルソースに独自パッ
チを当ててますが、Plamoでは、そのようなものはむしろ少数派ですので、オ
リジナルのソースがあればとりあえず事足りる、と考えてもかまいません。
ただ、リソース的にあちこちに分散しているので、慣れないと探すのが大変と
いう側面もありますが、もしオリジナルのソースがなければ、RedHatのSRPMや
Debianのソースパッケージを漁るという手もあります。SRPMの spec ファイル
をみれば、大元のソースの在処や、パッチの当て方とかもわかりますので、自
分でコンパイルする場合の参考にもなりますしね。
# 実際私は、SRPMSを漁ってパッチを集めることがよくあります。
> > (みんな Linuxに精通しててソースコードばりばり読めるなんてすごいなぁ)
>
> いえ!! ぜんぜん読めないです。めーリングリストで丁寧に
> 教えてもらって助かります。
私もそんなに読めません。実際、他人の書いた膨大なコードをすらすら読み解
ける人なんてそうそういないもんです。
一般的に「ソースが読める」ってのは、イコール「読むべきツボを探せる」と
考えてもいいですよ。知りたい機能から grepとかで検索してアタリをつける、っ
てのが常套手段なんですが。
# 適当に検索しても、結構コメントとかで引っかかってくれます :-)
でっかいプログラムなんてのは、たいていきれいに構造化されて部品化されて
ますので、ホントにいじりたい部分のひと関数(のごく一部)だけ、それも「だ
いたいなんとなく」のレベルで読めれば、プログラムの修正とかもけっこうで
きてしまうんですよ。
# この前作った Gnumeric のパッチなんて、ソースなんか怖くてほとんど読ん
# でないし…
さて、話を元に戻して、Cの勉強をしようと思ったら、できるだけ小さいプロ
グラムのソースに取り組んだ方がいいのでしょうね。相手があまりにもでっか
いと、読みたくてもどこ読んでいいかわからない、なんてこともありますし。
ユニマガとかには、よくいろんなプログラムの実装とかを紹介する記事が載っ
てますが、こういうのを切り口にして攻めていくのもいいかもしれません。
Linuxカーネルだと、Linux Japanにずっとカーネルの実装記事が載ってました
が、私はほとんど途中で睡魔に負けてしまったクチです。ホントは OS カーネ
ルのソースなんてのは、教材としては最強の部類なんですが、どちらかという
と Cを極めるというよりは、OSのデザインとか動作原理とか、そっち方面の教
材になってしまいますね。
_______________________________
田原 俊一 jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint: 16 9E 70 3B 05 86 5D 08 B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- Follow-Ups
-
- [plamo:13931] Re: plamo でc言語の勉強, KIMURA, Minoru
- References
-
- [plamo:13920] Re: plamo でc 言語の勉強, Masao Katayama
- [plamo:13927] Re: plamo でc言語の勉強, 間
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム