[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:13452] Re: [plamo:13450] Re: コンパクトフラッシュカードの利用方法
-
From:sensa
-
Date:Fri, 22 Mar 2002 07:56:09 +0900
- Subject: [plamo:13452] Re: [plamo:13450] Re: コンパクトフラッシュカードの利用方法
- From: sensa@xxxxxxxxxxxxxxxxxx
- Date: Fri, 22 Mar 2002 07:56:09 +0900
- Posted: Fri, 22 Mar 2002 07:56:01 +0900
>
> こんにちは、MOUE です。
いつもありがとうございます。
> # つまらないことかも知れないですが、、^^;
いえいえ、一番身近で疑問の多い部分です。
netscapeが英語表示されてしまうためexport LANG=ja_JP.eucJPを
起動する度に手入力していました。こなれてきたのか最近は自動的に
日本語で表示されるようになってきました。
>
> 漢字の表示とは、漢字を含む日本語のファイル名のことでしょうか?
> それとも、ファイルの中身が読めるということ?
その両方です。lsとcatで試しただけです。viで開くと相変わらず化
けてしまうので
plamo側では見るだけしか無理です。
>
> 実際に vfat な日本語ファイル名もファイルの中身も euc の kterm 上
> で読めてますし、kon 上でも可です。
> ( 半角カナまで読めてる。^^; )
うらやましいです。
>
> うちの /etc/fstab で、Windows パーティションはこんな感じです。
> /dev/hda1 /win vfat codepage=932,iocharset=euc-jp 0 0
わたしはmsdosですので
/dev/hda1 /dos msdos codepage=932,iocharset=euc-jp 0 0
とやってみましたがngでした。
>
> 他には、.bashrc に $TERM の追加だったかな。。。:-)
この設定が理解できません。またご教授お願いします。
一度(実際には512kbをこえるため数回実施しました。make bzImageに気付くま
で・・)カーネルの再構築をしました。そのときmake menuconfigで最初は.config
がなく仕組みが分からないまま(今でも・・)loadしたりしてdefaultが変化
してしま
ったかもしれません。
--
jj3btb@緒方
- Follow-Ups
-
- [plamo:13460] Re: コンパクトフラッシュカードの利用方法, MOUE Kiyoshi
- References
-
- [plamo:13450] Re: コンパクトフラッシュカードの利用方法, MOUE Kiyoshi
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム