[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:13124] Re: Human Factors



くわむらです。

On Sun, 24 Feb 2002, HIGUCHI Chihiro wrote:

> 樋口です。
> 
> # ヒューマンエラーに絡めてこじまさんをひきずり出す作戦は成功 ...
> 
> From: 辰己丈夫 <tatsumi@qef.h.kobe-u.ac.jp>
> > だから、大学で勉強に使ってもらうには、PlamoやSlackwareがいいんです!

  たしかに、設定をすべてGUIでマニュアル通りすることを
覚えても、それ以上の勉強にはなりません。たまたま(頻繁
かも)、バグがあってGUIが所定の働きをしなかったときは
メーカに苦情を言っても、聞いてもらえるだけで直してもら
えるまでにはひたすら待たなくてはなりませんね。

> 会社の仕事でもそうですよ。Linux だけでなくて、他にも Sun や SGI 使うから
> ある程度 UNIX として互換的に使えないといけない。

  最近、私のまわり人の端末は Win*s が多いようですが、
リモートで元DEC, SGI, HP などのマシンを使うので、
UNIXをまったく知らないわけにはゆかないですね。
  LinuxやUNIXの基本的な動作は同じなので、ある程度
覚えると応用がきくのも確です。Win*sにしてもネット
ワーク系のコマンドは似たようなものが用意されてい
たりします。最近はCygwinも安定しているので、それを
使うと Win*s 系でも Linux などとほとんど変らない
環境も手にはいるようになりましたね。

> > > 万人向けの解ではないのだけれど,Linux もそれなりに普及してきたから,
> > > 趣味に走るディストリビューションがあってもいいだろうと開きなおってい
> > > る今日このごろ(苦笑)
> 
> 名前も変えます? ^_^

  名前は既に趣味的だと思うのですが。(^^)
いわゆる Linux のままであって欲しいです。

--
  Jun Kuwamura
 rC Cm
   ^
   ~

References
[plamo:13123] Re: Human Factors, HIGUCHI Chihiro

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム