[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[plamo:09574] Re: nicolatter-1.7.2pre3でコンパイル失敗
-
From:Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
-
Date:Wed, 18 Apr 2001 10:25:00 +0900
- Subject: [plamo:09574] Re: nicolatter-1.7.2pre3でコンパイル失敗
- From: Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)<jado@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 18 Apr 2001 10:25:00 +0900
- Posted: Wed, 18 Apr 2001 10:24:59 +0900 (JST)
From: "s.suematsu" <BYQ04143@nifty.ne.jp>
Message-Id: <200104180038.JAA15982@mail154.nifty.com>
> ということで、ライブラリについては、
>
> 1. (シンボリックリンク先の)ファイル自身が、バージョン番号を名前の一部に
> 持っている。
> 2. ldconfig が知っている。( /sbin/ldconfig -v )
>
> また、実行ファイルについては、
>
> 1. 自身もしくはconfigプログラムが知っていることがある。
> (hoge --version, hoge-config --version)
>
> と理解してよろしいでしょうか。
***-config は、実行ファイルではなく、ライブラリですね。
GNOMEとかGtk+のように、ライブラリが複雑化しているものや、比較的最近の
ものは、コンパイラに与えるべきオプションを ***-config で得られるように
なっているのですが、これにライブラリ(群)のバージョンを教えてもらおう、
というわけです。
> >> Linuxでは、ライブラリなどのバージョン番号をかなり気にするように思いますが、
> >他のどの OSと比べてでしょ?
> >どれもあまり変わらないように思えますが、そうでもないですか?
>
> ms-windowsと較べてです。
Windowsも、DLLのバージョンとかが結構シビアにからんでくるものってないで
すか?
まあ、Linuxの場合、Solaris等より動的ライブラリのリンク機構が抽象化され
ていて、ldconfigの挙動を理解していないと、ライブラリでちょっと変わった
ことをしようとしたときに苦労するってのはあるかなあ、という個人的な感触
はないでもないです。
> -- -------------------------------------
> (^^)/ 末松 史朗 @ 福岡市 東区 箱崎
> mailto:BYQ04143@nifty.ne.jp
# あら、ご近所だ :-)
_______________________________
田原 俊一 jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint: 16 9E 70 3B 05 86 5D 08 B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- References
-
- [plamo:09567] Re: nicolatter-1.7.2pre3でコンパイル失敗, katsura
- [plamo:09571] Re: nicolatter-1.7.2pre3でコンパイル失敗, Takahiro Yoshizawa
- [plamo:09573] Re: nicolatter-1.7.2pre3でコンパイル失敗, s.suematsu
[検索ページ]
[メール一覧]
Plamo ML 公開システム