[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:00619] viの:にてTABキーを押すとファイル名が表示され、TABが入力できないのです。



Let's Note(AL-N1)に
SoftwareDesign誌附属CD-ROMから
インストール(おすすめ+Canna、Xなし)して快適でした。

ところが、最近問題がおきまして・・・それは

vi(jvim)の行モード(コロン":"入力)でTABキーを押すと、
complete-file ? (ファイル名が次々と表示される現象)
になってしまうのです。これを回避できるのでしょうか?
bind '"\C-i":nop'とすると、通常のコマンドライン上では
補完が機能しなくなるのですが、jvimでは相変わらず
です。無駄だと思いつつも、.inputrcに上のbind文を書
いてみたり、色々試してみましたがニッチもサッチもいきません。

elvisを使えはいいじゃない!というご意見もありましょうが、
jvimで味をしめてしまったため何とかしたいのです。
readlineの関係でどうしようもないのでしょうか?
--
kunii,yuichi

Follow-Ups
[plamo:00627] Re: viの:にてTABキーを押すとファイル名が表示され、TABが入力できないのです。, KOJIMA Mitsuhiro

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム