◇┳lib60は問題あり何ですか?-投稿者:しん(3/20-15:28)No.728 ┣━Re:lib60は問題あり何ですか?-投稿者:いささか先生(3/20-15:57)No.729 ┣━Re:lib60は問題あり何ですか?-投稿者:えこべり(3/20-16:19)No.730 ┗┳Re:lib60は問題あり何ですか?-投稿者:野良猫(3/20-16:53)No.732 ┗┳Re:lib60は問題あり何ですか?-投稿者:つかさ(3/23-17:06)No.743 ┗┳Re:lib60は問題あり何ですか?-投稿者:野良猫(3/24-10:39)No.754 ┗┳Re:lib60は問題あり何ですか?-投稿者:つかさ(3/24-17:21)No.756 ┗┳Re:lib60は問題あり何ですか?-投稿者:野良猫(3/24-20:35)No.757 ┗┳Re:lib60は問題あり何ですか?-投稿者:いささか先生(3/24-20:59)No.758 ┗┳Re:lib60は問題あり何ですか?-投稿者:野良猫(3/25-11:07)No.759 ┗┳Re:lib60は問題あり何ですか?-投稿者:いささか先生(3/25-11:32)No.761 ┗┳Re:lib60は問題あり何ですか?-投稿者:野良猫(3/25-13:46)No.763 ┗━Re:lib60は問題あり何ですか?-投稿者:いささか先生(3/26-14:01)No.769
728 | lib60は問題あり何ですか? | しん | 3/20-15:28 |
lib60についての質問です 私の、会社の後輩の話だと、lib60は問題有りで、 すぐにモデルチェンジしてlib70が出たと言って いますが、これって本当なんでしょうか? それにリブレットモバイルパック2もドコモが 問題有りのlib60を大量に購入したと言ってますが? どうなんでしょうか? 私としては、問題なければ安心なんですが... |
729 | Re:lib60は問題あり何ですか? | いささか先生 E-mail | 3/20-15:57 |
記事番号728へのコメント しんさんは No.728「lib60は問題あり何ですか?」で書きました。 >私の、会社の後輩の話だと、lib60は問題有りで、 >すぐにモデルチェンジしてlib70が出たと言って >いますが、これって本当なんでしょうか? そんな話は初耳です(^^; >それにリブレットモバイルパック2もドコモが >問題有りのlib60を大量に購入したと言ってますが? NTTが問題のあるマシンを買うなんて考えられませんよ。 >私としては、問題なければ安心なんですが... 安心していいと思います。 |
730 | Re:lib60は問題あり何ですか? | えこべり E-mail | 3/20-16:19 |
記事番号728へのコメント しんさんは No.728「lib60は問題あり何ですか?」で書きました。 >私の、会社の後輩の話だと、lib60は問題有りで、 >すぐにモデルチェンジしてlib70が出たと言って >いますが、これって本当なんでしょうか? 具体的にどんな問題なんでしょうかねぇ? 問題があれば何処かで問題になっている筈なのですが。 #普通の人が問題としていない部分を勝手に問題としているのでは #ないでしょうか? >それにリブレットモバイルパック2もドコモが >問題有りのlib60を大量に購入したと言ってますが? リスクを犯してまでNTTがそういう真似をするとも思えませんが。 #もしかしてその後輩さん、Lib60に個人的な恨みがあるんじゃない #んですか? (^^; |
732 | Re:lib60は問題あり何ですか? | 野良猫 E-mail | 3/20-16:53 |
記事番号728へのコメント しんさんは No.728「lib60は問題あり何ですか?」で書きました。 >私の、会社の後輩の話だと、lib60は問題有りで、 >すぐにモデルチェンジしてlib70が出たと言って >いますが、これって本当なんでしょうか? いささか先生やえこぺりさんも書かれていますが、問題があったという 事実(発言と言った方がいいかな)はありませんでした。 問題がある場合は、Niftyのフォーラム(fpcum(携帯PC関係)やftoshiba (東芝のユーザフォーラム))でも取り上げられると思いますが、読んでいた 限りにおいてそんなことはありませんでしたよ。 Lib70が出たのは、正統な進化(モバイル用の低消費電力型MMX120 のCPUのリリース)にあわせて提供されたものです。 >私としては、問題なければ安心なんですが... 問題はないので、安心して購入してください。 その後輩さんの、ニュースソースはなんでしょうね? ネットワークで情報が流れるようになると、デマもかなり飛び交います。 情報を入手した人がよかれと思って流した情報も、デマだという場合も ありますので、ソースの提供者が良い人でも、情報が正しいとは限らない ので注意が必要です。 この論理でいくと、この私の発言も鵜呑みにしてはいけません、と いうことです。 ご自分で、色々アンテナを広げられて、多くの情報を集めることで、 間違った情報にだまされることがなくなります。 (情報処理機器って、本来そういうことをするための物ですから、うまく 携帯PCを使っていきましょう。) P.S. 後輩さん御自身の体験という可能性もありますね。 その場合、万分の1の不良機械を引き当てたとしても、その人にとって はそれが100%なので、その機械の事を悪く言う人もいますね。 |
743 | Re:lib60は問題あり何ですか? | つかさ E-mail | 3/23-17:06 |
記事番号732へのコメント 野良猫さんは No.732「Re:lib60は問題あり何ですか?」で書きました。 >しんさんは No.728「lib60は問題あり何ですか?」で書きました。 > >>私の、会社の後輩の話だと、lib60は問題有りで、 >>すぐにモデルチェンジしてlib70が出たと言って >>いますが、これって本当なんでしょうか? > >いささか先生やえこぺりさんも書かれていますが、問題があったという >事実(発言と言った方がいいかな)はありませんでした。 > >問題がある場合は、Niftyのフォーラム(fpcum(携帯PC関係)やftoshiba >(東芝のユーザフォーラム))でも取り上げられると思いますが、読んでいた >限りにおいてそんなことはありませんでしたよ。 実は、ひとつ60での不具合を報告させていただいたことがありますです。 (NiftyserveのFTOSHIBAで) XJEMM3336JっていうMODEM-LANの複合カードがうまく動作しないって コトでした。(20,30,50では問題なし) で、結局、時間はかかりましたけど、ドライバのアップデート版がリリ ースされて無事動作するようになったので、カード側の問題だったのかも しれませんが、それまでのLibrettoとなにかが変わってるのは確かなよう ですね。 60 *に* 問題がある話ではありませんけど、報告だけ。 つかさ |
754 | Re:lib60は問題あり何ですか? | 野良猫 E-mail | 3/24-10:39 |
記事番号743へのコメント つかささんは No.743「Re:lib60は問題あり何ですか?」で書きました。 > 実は、ひとつ60での不具合を報告させていただいたことがありますです。 >(NiftyserveのFTOSHIBAで) > > XJEMM3336JっていうMODEM-LANの複合カードがうまく動作しないって >コトでした。(20,30,50では問題なし) > で、結局、時間はかかりましたけど、ドライバのアップデート版がリリ >ースされて無事動作するようになったので、カード側の問題だったのかも >しれませんが、それまでのLibrettoとなにかが変わってるのは確かなよう >ですね。 複合系のPCカードの動作については、相性ということがかなりあるので、 上記は(個人的に!)不具合とは思っていません。 この、複合系のPCカードが正常に動作しないのは、Libに限った話では なく、他ノートPCでも動かないという話が複数あります。 こういう話を聞くにつれ、どうしてもと言う条件でも無い限り、複合機能の PCカードは買うのを控えようと思っています。 (値段も、機能別で2枚買うより高い場合が殆どですしね。) |
756 | Re:lib60は問題あり何ですか? | つかさ E-mail | 3/24-17:21 |
記事番号754へのコメント 野良猫さんは No.754「Re:lib60は問題あり何ですか?」で書きました。 >複合系のPCカードの動作については、相性ということがかなりあるので、 >上記は(個人的に!)不具合とは思っていません。 相性を不具合に含めるかどうかは、人それぞれでしょぉね~ 俺も『まぁ、そんなコトもあるだろう』くらいにしか受け取って ませんでした。 (動かないとくやしいし、どうにかして動くようにならないかとは 思ってしまいますけど) >こういう話を聞くにつれ、どうしてもと言う条件でも無い限り、複合機能の >PCカードは買うのを控えようと思っています。 >(値段も、機能別で2枚買うより高い場合が殆どですしね。) カードの抜き差しの手間に比べれば・・・とか考えたりしません? # Windows98からは、正式にサポートされるんでしたっけ? # < マルチファンクションカード つかさ |
757 | Re:lib60は問題あり何ですか? | 野良猫 E-mail | 3/24-20:35 |
記事番号756へのコメント つかささんは No.756「Re:lib60は問題あり何ですか?」で書きました。 > 相性を不具合に含めるかどうかは、人それぞれでしょぉね~ > 俺も『まぁ、そんなコトもあるだろう』くらいにしか受け取って >ませんでした。 >(動かないとくやしいし、どうにかして動くようにならないかとは > 思ってしまいますけど) そうですね。 お金を出して買ったんだから、何とか動かないかとトコトン 手をつくすでしょうね、自分の場合。 > カードの抜き差しの手間に比べれば・・・とか考えたりしません? 95だと、考えちゃいますね。(Plug&Playがチャントしていない) Linuxだとその辺気にしなくいいんですが、サポートカードが 減ってしまうのが.....(自分でドライバ書け、というつっこみは却下) まあ、自分の使用パターンでは、差し替えて使う状況が少ない こともあるでしょうね。 カードの枚数はそれなりですけど(^^;) (LAN、モデム、SCSI、シリアル(カーナビ用)、音源(Lib20用だった)、 Joystickインターフェース、Flash、FPDインターフェース) ># Windows98からは、正式にサポートされるんでしたっけ? ># < マルチファンクションカード 予定には入っていたはずですが、何しろマイクロソフトの言うこと だからなあ。 まあ、Win98は出てきても当分Libに入れないだろうなあ。 システム自体の安定度はベータ3でも、95よりよかったけど、ホビー ユースで使用すると、DOS窓で、DOSゲームを動作させるとハング したからなあ。(それだけ、32bit化が進んだともいえるでしょうけど。) |
758 | Re:lib60は問題あり何ですか? | いささか先生 E-mail URL | 3/24-20:59 |
記事番号757へのコメント 野良猫さんは No.757「Re:lib60は問題あり何ですか?」で書きました。 >(自分でドライバ書け、というつっこみは却下) なんで却下なのぉ(;_;) |
759 | Re:lib60は問題あり何ですか? | 野良猫 E-mail | 3/25-11:07 |
記事番号758へのコメント いささか先生さんは No.758「Re:lib60は問題あり何ですか?」で書きました。 >>(自分でドライバ書け、というつっこみは却下) > > なんで却下なのぉ(;_;) スキルと時間が足りない(T_T) (まあ、Linuxで使いたいカード、LAN,SCSI,モデムは既にドライバがあって 動作してますしね。) |
761 | Re:lib60は問題あり何ですか? | いささか先生 E-mail URL | 3/25-11:32 |
記事番号759へのコメント 野良猫さんは No.759「Re:lib60は問題あり何ですか?」で書きました。 >スキルと時間が足りない(T_T) スキルは時間が有れば何とかなるとして...時間が無いのね。 |
763 | Re:lib60は問題あり何ですか? | 野良猫 E-mail | 3/25-13:46 |
記事番号761へのコメント いささか先生さんは No.761「Re:lib60は問題あり何ですか?」で書きました。 >>スキルと時間が足りない(T_T) > > スキルは時間が有れば何とかなるとして...時間が無いのね。 もし、時間があっても、今は別のことがやりたいと思ってます。 (あいまいデータベースとその検索エンジンをやってみたいんです。) |
769 | Re:lib60は問題あり何ですか? | いささか先生 E-mail URL | 3/26-14:01 |
記事番号763へのコメント 野良猫さんは No.763「Re:lib60は問題あり何ですか?」で書きました。 >もし、時間があっても、今は別のことがやりたいと思ってます。 うむむ...(^^; まぁ、私もいろいろやりたいことが有って、手が回らないの であった..... |