Librettoからデスクトップまで
Ver. 1.27.2

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳[質]SS3000,SS3300,LibLのバッテリ相互運用-投稿者:犬飼(10/1-02:31)No.2492
 ┗┳Re:[質]SS3000,SS3300,LibLのバッテリ相互運用-投稿者:mark(まー)(10/1-09:19)No.2493
  ┗┳Re:[質]SS3000,SS3300,LibLのバッテリ相互運用-投稿者:ひぃ(10/1-10:06)No.2494
   ┗┳Re:[質]SS3000,SS3300,LibLのバッテリ相互運用-投稿者:犬飼(10/2-10:49)No.2495
    ┗┳[さ]SS3000,SS3300,LibLのバッテリ相互運用-投稿者:犬飼(10/6-18:45)No.2509
     ┗━Re:[さ]SS3000,SS3300,LibLのバッテリ相互運用-投稿者:いささか先生(10/6-22:17)No.2512


トップに戻る
2492[質]SS3000,SS3300,LibLのバッテリ相互運用犬飼 E-mail 10/1-02:31

はじめまして、犬飼ともうします。
東芝ノートパソコンとはLib20からの付き合いです。

現在SS3000シリーズでWin2Kを使っているのですが、
いい加減SS3300以降か、せめて新Libかと思っています。

#携帯性と速度の間で悩んでいるところです。
#どちらにしても現状よりははるかにマシですが。

しかし今冬まではこいつで凌いでいこうかというところで、
バッテリーのもちがかなり悪くなり始め、
早めに交換をしなければ支障が出る状況になってしまいました。
間の悪いことです。

そこでSS3000シリーズに、
SS3300以降もしくは新Libでのバッテリーが使えはしないかと思い、
SS3300以降もしくは新Libユーザの方にお尋ねしたいのです。

バッテリー側の記載をお教えいただけないでしょうか?

ちなみに、わたしがいま使っているものの記載は
 Li-ION BATTERY PACK
 MODEL NO. PA2458U
 DC10.8V 2600mAh
です。
形状と出力が合えば試してもいいと思っているところです。

SS3300以降もしくは新Libユーザの方、よろしければお願いします。

トップに戻る
2493Re:[質]SS3000,SS3300,LibLのバッテリ相互運用mark(まー) E-mail 10/1-09:19
記事番号2492へのコメント
こんにちは

通りすがりのわたしのような者が答えなくてももっと専門
な方がいらっしゃるとは思いますが、早い者勝ちということで(?)

犬飼さんは No.2492「[質]SS3000,SS3300,LibLのバッテリ相互運用」で書きまし
た。
>バッテリー側の記載をお教えいただけないでしょうか?
>
>ちなみに、わたしがいま使っているものの記載は
> Li-ION BATTERY PACK
> MODEL NO. PA2458U
> DC10.8V 2600mAh
>です。

LibrettoL2 に標準搭載のものです(今はじめてはずしました :-)

Li-ION BATTERY PACK
MODEL NO. PA3105U-1BAS
営業型番 PABAS009
DC10.8V 1900mAh

だそーです。
SS3000 を知らないので、形状はわかりません。


トップに戻る
2494Re:[質]SS3000,SS3300,LibLのバッテリ相互運用ひぃ 10/1-10:06
記事番号2493へのコメント
はじめまして

該当する運用をしていますので、参考までに

mark(まー)さんは No.2493「Re:[質]SS3000,SS3300,LibLのバッテリ相互運用」で書
きました。
>> Li-ION BATTERY PACK
>> MODEL NO. PA2458U
>> DC10.8V 2600mAh
>
>Li-ION BATTERY PACK
>MODEL NO. PA3105U-1BAS
>営業型番 PABAS009
>DC10.8V 1900mAh

これらの相互運用は実用上は問題無く使えています。
SS3000標準バッテリ/Lバッテリ、L1標準バッテリとSS3000、L1本体のどの組み合わせで
も、充電、駆動で支障が出たことは無いです。
ただ、前者(SS3000系用Lバッテリですよね?)をL1に刺すと、予想残り駆動時間の表示
が妥当と思われる数字になるまでにしばらくかかります。
刺した直後、残り1:30ぐらいから3:30ぐらいまで徐々に増えます。うちだけ?
ヒンジのヘタれたL1でも、支えになってくれるという副次効果もあります。
成形色と厚みの違いで少々見苦しいですけどね(^^;

トップに戻る
2495Re:[質]SS3000,SS3300,LibLのバッテリ相互運用犬飼 E-mail 10/2-10:49
記事番号2494へのコメント
お世話になっております、犬飼です。

mark(まー)さん、はじめまして。
出力は同じなのですね。教えていただきありがとうございます。
形状については大丈夫だろうと思いつつ、
左右のガイドレール部が変更されているのではないかと思い、
店頭で確認するつもりでいました。

ひぃさん、はじめまして。
既に相互運用されていらっしゃる方がいらしたんですね。
形状についても大過ないようで、店頭での確認も簡易に済みそうです。
詳細な情報ありがとうございます。
外見が多少見苦しくなるのは覚悟していました(苦笑)。

お二人とも有益な情報をありがとうございます。
後日購入/運用後、改めて当方での結果をご報告いたします。

トップに戻る
2509[さ]SS3000,SS3300,LibLのバッテリ相互運用犬飼 E-mail 10/6-18:45
記事番号2495へのコメント
お世話になっております、犬飼です。
summaryです。

わたしは結局、L1用標準バッテリ(PABAS009/10.8V/1900mAh)を購入しました。
それを運用してみて。
(L1用大容量バッテリを狙っていたんですが、た、高いですね(^^;)

mark(まー)さん、ひぃさんのご返答のように、大過なく使用が可能でした。
他のWeb上にも同じ事について記述をみる事ができます。

#ex)『■未整理雑文集「むなろぐ」■』さん
#→ http://village.infoweb.ne.jp/~munalog/index.html
#場所は、『棟方のモバイル小細工』内 -『新製品の憂鬱』の後半です。
#リンクフリーとのことなので、例として挙げさせていただきました。

バッテリの実運用時間も、ほぼ1900mAhに準じた時間になっているようです。(厳密
に計ってはいません) 表示上の問題も大まかには合っています。(運用次第で変わる
ので)

 
さて、貴Web BBS並びにWeb上での検索で得た情報に、なかった中で気付いた点。

バッテリの高さが異なる点です。L1標準バッテリのほうが5〜7mmほど高くなってい
ます。
そのため、L1標準バッテリをSS3000系につけると、バッテリ側が少し上にはみ出ま
す。
当方の使用環境では実害はありませんが、運用中、特に運搬中にこの部分が何かに
ひっかかる等して、バッテリ、並びに本体との接続部に負荷がかかる恐れがありま
す。最悪、接続部が破損すると思います。
引っかかっていると感じたら、無理やり引っ張るような乱暴な扱いはまずしないと
思いますが(^^;、気をつけたほうが良いです。

また、現在使用しているSS3000用大容量バッテリと比較して、接続時の遊びが大き
いです。
ロックされた状態ながら、SS3000用大容量バッテリと比較して前後に遊びがありま
す。
理由は、サイドの溝がL1用標準バッテリのほうが長いためです。
当方の環境では、この遊びのために接触不良などは起こってはいませんが、気をつ
けて扱うにこしたことはないと思います。

 
mark(まー)さん、ひぃさん、並びにこのような場を提供していただいた貴Webに感
謝いたします。
おかげさまで満足の行く結果を得られました。
ありがとうございます。

トップに戻る
2512Re:[さ]SS3000,SS3300,LibLのバッテリ相互運用いささか先生 10/6-22:17
記事番号2509へのコメント
犬飼さんは No.2509「[さ]SS3000,SS3300,LibLのバッテリ相互運用」で書きました。
>(L1用大容量バッテリを狙っていたんですが、た、高いですね(^^;)

 Lib L1/2用の大容量は、標準の3倍容量だからね(^^; (SSの大容量は2倍です)

>また、現在使用しているSS3000用大容量バッテリと比較して、接続時の遊びが大き
>いです。
>ロックされた状態ながら、SS3000用大容量バッテリと比較して前後に遊びがありま
>す。
>理由は、サイドの溝がL1用標準バッテリのほうが長いためです。

 これは、個体差があるような気がするなぁ。 同じ、SS用のものでも、余裕の
大きい(がたつく)ものもありますし(^^;;;