Librettoからデスクトップまで
Ver. 1.27.2

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳USBフロッピーブート-投稿者:reina07(7/14-23:38)No.2322
 ┗┳Re:USBフロッピーブート-投稿者:しばっぺ(7/15-03:44)No.2323
  ┗┳Re:USBフロッピーブート-投稿者:テルジー(7/15-21:55)No.2328
   ┗┳Re:USBフロッピーブート-投稿者:reina07(7/16-01:38)No.2329
    ┗┳Re:USBフロッピーブート-投稿者:けんちゃん(7/16-03:09)No.2331
     ┗┳Re:USBフロッピーブート-投稿者:ccc(7/18-21:41)No.2337
      ┗━Re:USBフロッピーブート-投稿者:いたいけ(7/19-00:37)No.2339


トップに戻る
2322USBフロッピーブートreina07 E-mail 7/14-23:38

初めまして、現在リブレットL1を購入すべく調査をしていてこちらの掲示版
に行き着いたものです。
で、ログをみても話題にあがっていなかったことで知りたいことがあったので
ご存じの方がいらしたら教えてください。

>USBフロッピードライブでのブート
これですが、東芝純正USBフロッピードライブ以外ではブートしないのでしょ
うか?純正品以外でのCD-ROMブートに関しては詳しくでていたですが、ほとん
ど話題ににもでてこなかったのであんまりやる方がいないのでしょうかねぇ
(笑)

是非とも、よろしくお願いします〜
m(._.)m

トップに戻る
2323Re:USBフロッピーブートしばっぺ E-mail URL7/15-03:44
記事番号2322へのコメント
>>USBフロッピードライブでのブート
>これですが、東芝純正USBフロッピードライブ以外ではブートしないのでしょうか?

話に聞いた範囲ですが、VAIOやThinkPadのドライブでもOKなんだそうで。
あと、TEACやセンチェリーのも大丈夫なんだそうです。
でも私はTEACのスマートメディア兼用のドライブを買いましたがこれはダメでした。
余計なものはついていないほうがよいようです^^;

トップに戻る
2328Re:USBフロッピーブートテルジー E-mail 7/15-21:55
記事番号2323へのコメント
お店で適当に売っている Logitec の LFD-31U* でも
何の問題もなくブートできますよ。中身は同じだから
でしょうけど。

トップに戻る
2329Re:USBフロッピーブートreina07 E-mail 7/16-01:38
記事番号2328へのコメント

>お店で適当に売っている Logitec の LFD-31U* でも
>何の問題もなくブートできますよ。中身は同じだから
>でしょうけど。

情報ありがとうございます。
こちらの情報から問題があるのではCD−ROMブートの時のみですね・・・
ってことは、XpressDockを使うのが一番便利そうですね。

みなさま、情報ありがとうございました
m(._.)m

トップに戻る
2331Re:USBフロッピーブートけんちゃん E-mail 7/16-03:09
記事番号2329へのコメント
私はPanasonicのCF-B5Rも持ってるんですが、CF-B5Rの標準付属のFDDはL1にも使用
OKでした。もちろんBOOTもOKでした。おかげさまでL1の純正オプションのFDDは購入
しなくても済みました。

トップに戻る
2337Re:USBフロッピーブートccc 7/18-21:41
記事番号2331へのコメント
けんちゃんさんは No.2331「Re:USBフロッピーブート」で書きました。
>私はPanasonicのCF-B5Rも持ってるんですが、CF-B5Rの標準付属のFDDはL1にも使用
>OKでした。もちろんBOOTもOKでした。おかげさまでL1の純正オプションのFDDは購入
>しなくても済みました。

初心者です。(・_・)
よくわからないのですが、ブートができるということは
CD−ROMを買わなくても、LAN経由でOSのインストール
ができるということでしょうか?(親機のCD−ROMから)
結局、親機のドライブを認識するのでしょうか?
教えてください(^^ゞ
よろしくお願いします。

トップに戻る
2339Re:USBフロッピーブートいたいけ 7/19-00:37
記事番号2337へのコメント
cccさんは No.2337「Re:USBフロッピーブート」で書きました。
>よくわからないのですが、ブートができるということは
>CD−ROMを買わなくても、LAN経由でOSのインストール
>ができるということでしょうか?(親機のCD−ROMから)
一番大きいのは内蔵HDD以外のドライブからBootすることで、内蔵HDDの
初期化とかができるということです。FDBootでLANもできなくはないと
思いますが、(懐かしのLanmanを使うとか)例えばCD-ROMBootできない
PCカード接続のCD-ROMドライブを持っていても、FDからBootするときの
OS(ほどんどDOSでしょうが)で認識させることで例えばCD-ROMドライブ
からWindows2000を導入することも可能です。