◇┳超リブ(その5)-投稿者:いささか先生(1/19-11:52)No.215 ┣┳Re:超リブ(その5)-投稿者:野良猫(1/19-17:15)No.216 ┃┗━Re:超リブ(その5)-投稿者:いささか先生(1/20-09:22)No.218 ┗┳Re:超リブ(その5)-投稿者:ぬりかべ@京都(1/20-01:12)No.217 ┗┳Re:超リブ(その5)-投稿者:いささか先生(1/20-09:27)No.220 ┗┳Re:超リブ(その5)-投稿者:野良猫(1/20-10:26)No.221 ┣┳Re:超リブ(その5)-投稿者:ぬりかべ@京都(1/21-00:29)No.223 ┃┗━Re:超リブ(その5)-投稿者:いささか先生(1/21-11:16)No.226 ┗━Re:超リブ(その5)-投稿者:いささか先生(1/21-11:01)No.224
215 | 超リブ(その5) | いささか先生 E-mail URL | 1/19-11:52 |
なかなか発表されませんねぇ.....(^^; さて、Win98/PC98に謳われている、"On Now"機能って 各社どう対応するのかな? この機能って、BIOSをアップ グレードしたぐらいじゃ対応できないだろうし、ハード自身 の対応が必要ですよね。 各社既に対応を始めているの かなぁ? 東芝の対応状況は内緒(^^;;; 昔、ハード(GA含む)の設計をしていた経験から、ある程 度通電しておかないと、復帰にどうしても時間がかかると 思うのだけれど、どうやって実現するのかとっても興味が 有りますね。 通電しておけば、簡単なんだろうけど、バッ テリを消耗するだろうし..... もし"On Now"が本当にあっという間に立ち上がるのなら、 Pilotの出番が減るかなぁ? |
216 | Re:超リブ(その5) | 野良猫 E-mail | 1/19-17:15 |
記事番号215へのコメント いささか先生さんは No.215「超リブ(その5)」で書きました。 >なかなか発表されませんねぇ.....(^^; そうですねぇ。(冬は無いのかな?春?) > さて、Win98/PC98に謳われている、"On Now"機能って >各社どう対応するのかな? この機能って、BIOSをアップ >グレードしたぐらいじゃ対応できないだろうし、ハード自身 >の対応が必要ですよね。 各社既に対応を始めているの >かなぁ? 東芝の対応状況は内緒(^^;;; この機能、期待できるんですかね。 蓋をあけたら、デスクトップ用のレジュームだったりして。(^^;) > 昔、ハード(GA含む)の設計をしていた経験から、ある程 >度通電しておかないと、復帰にどうしても時間がかかると >思うのだけれど、どうやって実現するのかとっても興味が >有りますね。 通電しておけば、簡単なんだろうけど、バッ >テリを消耗するだろうし..... メモリへの通電するなら、レジュームだし、止めるならハイパネ という2段構のように予測しているんだけど。 > もし"On Now"が本当にあっという間に立ち上がるのなら、 >Pilotの出番が減るかなぁ? 超リブが、あっと言う間に立ち上がるようになるといいなあ。 |
218 | Re:超リブ(その5) | いささか先生 E-mail URL | 1/20-09:22 |
記事番号216へのコメント 野良猫さんは No.216「Re:超リブ(その5)」で書きました。 >そうですねぇ。(冬は無いのかな?春?) さぁ(?_?) >この機能、期待できるんですかね。 MSは目玉みたいに扱っていませんか? でも、ハードメーカ の対応次第なんだろうけど...(^^; >メモリへの通電するなら、レジュームだし、止めるならハイパネ >という2段構のように予測しているんだけど。 その、速度が改善されるなら、歓迎なんですけどねぇ(^^; >超リブが、あっと言う間に立ち上がるようになるといいなあ。 良いですねぇ...(^^; |
217 | Re:超リブ(その5) | ぬりかべ@京都 E-mail URL | 1/20-01:12 |
記事番号215へのコメント いささか先生さんは No.215「超リブ(その5)」で書きました。 > もし"On Now"が本当にあっという間に立ち上がるのなら、 >Pilotの出番が減るかなぁ? あ、いささか先生もPilot持ってるんですね。おおっ ジェニオじゃないんだぁ と驚きました(^^;;;; ラインは20万、おねがいします、東芝さん<次期Libretto |
220 | Re:超リブ(その5) | いささか先生 E-mail URL | 1/20-09:27 |
記事番号217へのコメント ぬりかべ@京都さんは No.217「Re:超リブ(その5)」で書きました。 >あ、いささか先生もPilot持ってるんですね。 もう2年目です<Pilot J-OSができてすぐに買ったからなぁ... >おおっジェニオじゃないんだぁ と驚きました(^^;;;; いや、くれれば使うんだけど(爆) じゃなくて、パソコンにつな げられないので、却下でした。 >ラインは20万、おねがいします、東芝さん<次期Libretto 20万って厳しいんじゃないかなぁ? "超"ですからねぇ(^^; でも、Lib70も標準価格は高かったけど、実売価格はすぐに 下がったからなぁ(^^;;; |
221 | Re:超リブ(その5) | 野良猫 E-mail | 1/20-10:26 |
記事番号220へのコメント いささか先生さんは No.220「Re:超リブ(その5)」で書きました。 >>ラインは20万、おねがいします、東芝さん<次期Libretto > > 20万って厳しいんじゃないかなぁ? "超"ですからねぇ(^^; >でも、Lib70も標準価格は高かったけど、実売価格はすぐに >下がったからなぁ(^^;;; これって、実売ベースの話ですよね。 超リブで、超機能で値段も下がったらうれしすぎ。Y(^^)Y まあ、Lib70より値段が上がっても、機能がそれに見合えば 文句はないですね。 (ということは、超のレベルがかなり凄いということか? ダービー予想の書換が必要かな?) |
223 | Re:超リブ(その5) | ぬりかべ@京都 E-mail URL | 1/21-00:29 |
記事番号221へのコメント 野良猫さんは No.221「Re:超リブ(その5)」で書きました。 >いささか先生さんは No.220「Re:超リブ(その5)」で書きました。 > >>>ラインは20万、おねがいします、東芝さん<次期Libretto >> >> 20万って厳しいんじゃないかなぁ? "超"ですからねぇ(^^; >>でも、Lib70も標準価格は高かったけど、実売ソ格はすぐに >>下がったからなぁ(^^;;; > >これって、実売ベースの話ですよね。 当然、実売の話です。控えめなスペックで発売されたとしても 20万(定価)なら僕はとりあえず2台BUYしときます。 絶対品薄になって高く売れるはず・・・(^^;;;←悪党 |
226 | Re:超リブ(その5) | いささか先生 E-mail URL | 1/21-11:16 |
記事番号223へのコメント ぬりかべ@京都さんは No.223「Re:超リブ(その5)」で書きました。 >20万(定価)なら僕はとりあえず2台BUYしときます。 >絶対品薄になって高く売れるはず・・・(^^;;;←悪党 うみゅぅ(^^;;; |
224 | Re:超リブ(その5) | いささか先生 E-mail URL | 1/21-11:01 |
記事番号221へのコメント 野良猫さんは No.221「Re:超リブ(その5)」で書きました。 >(ということは、超のレベルがかなり凄いということか? > ダービー予想の書換が必要かな?) むふ、そう判断するか..... |