LibrettoからデスクトップまでVer. 1.27.2

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳Bad RTC Battery-投稿者:グッド、ぐっど!(11/26-01:36)No.1984
 ┗┳Re:Bad RTC Battery-投稿者:いささか先生(11/27-10:37)No.1985
  ┗┳Re:Bad RTC Battery-投稿者:グッド、ぐっど!(11/28-05:57)No.1987
   ┗━Re:Bad RTC Battery-投稿者:ぱぱピー(2/9-03:43)No.2009


トップに戻る
1984Bad RTC Batteryグッド、ぐっど! E-mail 11/26-01:36

はじめまして、古い DynaBook GT-R575 を入手したばかりの「グッド、ぐっど
!」と申します(_ _)。
このマシンのことでお尋ねしたいのですが、CMOS保持用バッテリが切れている
らしく、一回目の電源投入で必ず
**** BAD RTC Battery ****
**** Bad check sum (CMOS) ****
Check system. Then press [F1] key.
という3行のメッセージが表示され、いったんBIOS設定画面に入ることを要求
されるので、バッテリを交換したろとキーボードを外してみたのですが、見当
たるのは市販のボタン電池の類ではなくて、緑色のカバーに入った専用の小型
NiMH集合電池(大小2つ)のようです。
(大)VARTA 7.2V 100mAh Ni-MH / Toshiba PartsNo P71007005015
(小)VARTA 3.6V 30mAH Ni-MH / Toshiba PartsNo P71007006036
このエラーメッセージの症状もしくはバッテリに関する情報がございましたら
教えてください、よろしくお願いいたします(_ _)。

トップに戻る
1985Re:Bad RTC Batteryいささか先生 11/27-10:37
記事番号1984へのコメント
グッド、ぐっど!さんは No.1984「Bad RTC Battery」で書きました。
>はじめまして、古い DynaBook GT-R575 を入手したばかりの「グッド、ぐっど
>!」と申します(_ _)。
>このマシンのことでお尋ねしたいのですが、CMOS保持用バッテリが切れている
>らしく、一回目の電源投入で必ず
>**** BAD RTC Battery ****
>**** Bad check sum (CMOS) ****
>Check system. Then press [F1] key.
>という3行のメッセージが表示され、いったんBIOS設定画面に入ることを要求
>されるので、バッテリを交換したろとキーボードを外してみたのですが、見当
>たるのは市販のボタン電池の類ではなくて、緑色のカバーに入った専用の小型
>NiMH集合電池(大小2つ)のようです。
>(大)VARTA 7.2V 100mAh Ni-MH / Toshiba PartsNo P71007005015
>(小)VARTA 3.6V 30mAH Ni-MH / Toshiba PartsNo P71007006036
>このエラーメッセージの症状もしくはバッテリに関する情報がございましたら
>教えてください、よろしくお願いいたします(_ _)。

 一応、保守対応の修理部分なので、修理センターに持っていくのが、
一番手っ取り早いです。 後は、同型のバッテリーがあるかどうか...

トップに戻る
1987Re:Bad RTC Batteryグッド、ぐっど! 11/28-05:57
記事番号1985へのコメント
> 一応、保守対応の修理部分なので、修理センターに持っていくのが、
>一番手っ取り早いです。 後は、同型のバッテリーがあるかどうか...

アドバイスどうもありがとうございます(_ _)。
東芝の修理センターだと、確実になおるかわりに確実に相応の技術料の
請求もあるわけで(笑)
修理代が不当に高いとは決して思いませんが、旧型NotePCのオークショ
ンでの相場を見ると、「修理代でもう一台買えちゃうなァ」と考えてし
まうのでした。もうすこしパーツ・ショップやジヤンクの同型機等を探
してみたいと思います。

トップに戻る
2009Re:Bad RTC Batteryぱぱピー E-mail URL2/9-03:43
記事番号1987へのコメント
グッド、ぐっど!さんは No.1987「Re:Bad RTC Battery」で書きました。

はじめまして ぱぱピー と申します
東芝製のノートPCは内臓時計等のバッテリーは一部充電式に成っているので
48時間ぐらいAC電源(アダプター)を接続しておいて見て下さい
私はこの方法で白ダイナを使っていました